おはようございます
足のむくみが取れて気分爽快ピンクです
オープンしてから早半年

やってきました。
実地指導





日々、書類整備はやってきましたが
見直しをして臨みました

書類整備…あれ

こんなのも必要なんだ。
これやんなきゃダメなんだってこと
えいとに来てからたくさん勉強して
今までやっていなかったことを知り、
ゾッとしました





当日は
『ピンクは引っ込んでおけ』
と言わんばかりの強引な対応で
ブタオが単独で指導を受ける事に





みんなが胃をピリピリさせている状況で

1人笑顔・・・
なんなんでしょうか・・・





たくさんの指導を頂き
今後の事業所運営に生かそうと
思ったのでした

1件でも悔しい

次回は0件を目指して



さてさて、
困難。クレーマーについてです

よくケアマネさんから、困難なんですー。
クレーマーなんですーって相談あります。
実際のところ、
お会いするとそうでもなかったり、
そうでもあったりするわけで…

困難って、なんでしょう

クレーマーって、なんでしょう

困難って、こちら側が作り出している気がします

相手にしてみたらそれは常識で、それを希望している。
でも、話し合うと理解を得れることもある

自分の常識が相手の非常識だったり

相手の常識が自分の非常識だったり

えいとが万能とはいいません

だけど、
主観で相手を見てしまうと
誰でも困難ケースになってしまうのかなと思います

えいとは困難事例、大歓迎





みんな楽しんでケアに入ります





その前に、困難事例では無くします







新規をヘルパーさんにお願いする時って
ちょっと大げさに話したりします

みんな、なぜか快諾





登録さんが決まって言う言葉。
「最後はえいとが守ってくれるでしょ〜」
あったりまえだのクラッカーです
