おはよーございます
連日
快便で気分爽快
ブタオです
昨日に引き続き
心を消耗させない為に
関わらない人
について書いていこうと思います
②愚痴をまき散らす人
愚痴とは・・・
解決する為に行動しないで
不満を見えない所で言う事
※プライベート等の愚痴は
ここでは対象外とします
愚痴を言う理由
今日も脳みそフル回転で
考えてみました
愚痴を聞いて
良い気分になる人は
いません
共感してあげる事ありますが
基本
周りは
嫌な気分になります
なのに何故
愚痴を撒き散らして
しまうのか
自分の承認欲を
満たせるから
寂しい
こんな理由でしょうか
上司から指摘された~
納得できない~
落ち込む~
能力を否定された~
更には・・・
人格まで否定された~
そんな気になる人もいるでしょう
愚痴を言わない人
は
ここで何をするか
勇気があるので
納得できない事を
上司にぶつけ
建設的に意見交換をして
改善に繋げる
逆に
愚痴を言う人
は
ここで何をするか
勇気が無いので
話しやすい同僚や友人
「私は悪くない」
「上司が間違っている」
というような愚痴を言います
そして相手に
「そうだねぇ。よちよち」
ってやって欲しいんです
寂しい・・・
なので愚痴を言ってしまう相手は
どんな内容でも肯定してくれる人でしょう
「アナタのこういう所がおかしいよ」
など厳しい指摘をしてくれる
人には愚痴は言いません
愚痴を聞く立場になったらどうしたら良いか
肯定してあげる事が相手にとって
幸せでしょうか
ブタオは逆効果だと思います
自分は間違っているのか
という気付きのチャンスも失います
最悪
ただの依存相手になってしまう事も。。。
そんな事を浴びせられた相手も人間です
「いやいや、それは」
って思う事もあったり
内心・・・
「うるさいな~」
って思いながら壁を作ってみたり
愚痴をばらまく事に良い事はありません
もし愚痴を聞いてしまったら
なんて言ったら良いか
「で」
だと
かわいそうなので
理不尽に感じているようですが・・・
「これからアナタはどうしようとしているんですか」
って聞いてあげましょう
愚痴を言っている場合ではない
改善に繋げよう
自分の何かが間違っていたかも
と次に繋がるように導いてあげましょう
何の目的もなく
組織を壊そうとする愚痴は無視
愚痴が出ないなんて事はないでしょう
心が疲れきってしまい
よりどころがない
誰かに吐き出したい
こんな時もあると思います
そういう時はこっそりと
聞いてあげるだけで
救われるかもしれません
明日も関りについての
記事を書きます~