こんばんは~
何事も30分以上集中できない中年
ブタオです
早速ですが
を受験したピンクさんから
こんな写真が送られてきました
そうです
無事
覚えの悪いピンクさん
1発で合格する事ができたそうです
おめでとうございます
ピンクさんとはあまり
直接仕事をした事はありません
ですが数回同行したでけで
凄さ
がビリビリと伝わってきます
お付き合いのあるケアマネ様も多く
こんな新規事業所にたくさんの
お仕事を振って頂けるのも
ピンクさんの信頼の証
・介護はお手伝いさんではない
・ゴールは人それぞれ違う
・優しさだけが本当の愛ではない
これらを全て理解しているように思います。
利用者様から褒められればそりゃ嬉しい。
「また来てね」と言われればやりがいを感じる。
「アナタが一番よ」と言われればもう気分は最高。
人間褒められれば嬉しいのは当然。
果たしてヘルパーはこれで良いのでしょうか
言われている本人は気持ちが良いかもしれません。
ただ、あとに入るヘルパーの比較対象は
クレームを作る原因が本人で無い事もあるんです。
自立に向かっていない方に対しては
嫌われてでも甘えを許さず
自立へと向けていく姿勢
ピンクさんの接し方を見ていて
ブタオの経験の浅さを痛感しました
お仕事を頂いている訳なので
どうしても利用者様の事ばかり
考えてしまいがちですが
ピンクさんは
職員を大事にする気持ち
がとても大きい
色々と経験されてきた方なので引き出しも多い。
この超傲慢なブタオに指摘をしてくれる
大切な仲間であり大先輩です
相手に嫌われても真っ向から
今までの経験をぶつけてくれる
お互いを高めあう気持ちの先に
ようやく発展が見えてくるのかなと思います
どんな立場であっても…
お互い様の気持ちが
無いと歩み寄れる訳がないんです。