残念に思うこと… | 介護サービスえいと 笑門来福

介護サービスえいと 笑門来福

笑う門には福来たる
笑って楽しく幸せにお仕事できること。
それは、利用者様の笑顔や幸せに繋がります。
えいとは、幸せになりたい人を応援します!!
今すでに幸せな人はもっと幸せになれます♬

こんにちわねこへび

子供が反抗期になるとついつい
徳永英明の『壊れかけのradio』を子供の前で
熱唱してしまうピンクです。
 
♬しーしゅんきに 少年から大人に変わる〜♫
 
うんうん。今日も上手に歌えた💖
大抵、返ってくる言葉は、ウザい…
でも、向こうも笑っちゃうんですよね
私の方がウワテだぜぃ
 
さてさて、残念に思うこと…ですが。
訪問介護をやってるとキラキラ
 
ベテランヘルパーさんともお仕事することが多いのですが。
どこからの自信なのか…
「同行要らない」って言い出すヘルパーさんがいます。
 
同行付けずに、ひとりで行かせてしまう事業所もあります。
 
それが出来るヘルパーをエライと褒める事業所を見たときには、
目が飛び出ましたガーン
 
そりゃ、同行なきゃ会社は楽。
 
登録さんにも初回から時給発生。
 
うん。どちらにとっても良いこと尽くし…
 
おいおいタラー
声を大にして言いたい!!
ケアを受けるご利用者さまのこと考えてます????
 
他人が家に入ってくる。
その中には、身体介護でデリケートなケアもある。
それだけでも、逆の立場になって考えれば、
どんな気持ちか判りますよね。
 
同行って・・・
ヘルパーさんの不安を取り除くのはもちろんですが、
なによりもご利用者さまの不安を取り除くことですよね。
 
ご利用者さまを知り、どんなヘルパーさんが合うか考え同行。
 
そのご利用者さまの持っている力をどれだけ
引き出してケアにあたれるか。
 
みなさんは、はじめましてのご利用者さまの
情報をちゃんと理解していますか??
 
以前同行させて頂いた提供責任者の方に
『ヘルパーさんも三者三様。
ご利用者さまも、十人十色。
だから、ベテランヘルパーなんていないのよ。
どこに行っても、はじめましては緊張するし、
そこでは新人なんだから』
カッコいいと思いました。
これぞ、謙虚。
 
 
スーパーヘルパーって、やっぱりとても謙虚で、
いつまでも慣れることなく、
適度な緊張感を忘れない人だと思います。
 
慣れほど怖いものはない。
慣れほど自分を過信してしまうと思います。
 
ヘルパーさんが楽しくお仕事をする。
 
笑顔のヘルパーさんが来て、ご利用者様も幸せ。
 
良いヘルパーさんばかりね。えいとに任せれば安心だわ。ってケアマネさんから、またお仕事をいただける。
 
ヘルパーさんが褒められて嬉しいラブ
ご利用者様がいつも笑顔ニコニコ
信頼されてケアマネさんからお仕事がくるおねがい
 
これこそが、えいと
                                        幸せの極みです音譜音譜音譜
 
欲張りですが、みんなハッピーが、えいとの目標ですウインク