その1 補修&足付け編
脱脂をして、プラサフ吹いていきます!
塗装前は必ず脱脂してください(°д°)

使うのは
99工房ホワイトプラサフです!
☆プラサフの効果☆
密着性がよくなる
小キズなどを埋めてくれる
では、吹いて行きたいと思いま〜〜す



とりあえず1回目薄く塗ります。

そして!プラサフ終了( ̄▽ ̄)
1回目薄く〜2回目から少しずつ濃くして行きます。
サフと言っても1度に大量に吹くと!タレちゃうので気を付けて!
そして〜
塗料が乾いたら〜
耐水ペーパー#1000で優しく研磨します!
力を入れすぎると削りすぎるのでザラザラの面がツルツルになればOK(^O^)
で!次は〜
カラーペイントして行きます!
今回使うのは〜

MCペインター
クリーンホワイト(Y28)
アプちゃんのカラーが分からなかったため、色見本帳でこれ!!!って直感で選んだ物ですwwwwww
で!忘れていけないのが!
塗料を吹く前は、脱脂です!
油分は天敵です、口を酸っぱくして言います油分は天敵です!必ず脱脂を





そしてこんな感じに!
クリーンホワイトなかなかイイ色です♪
とりあえずまた次の工程があるので乾くのを待ちます(^o^)/
個人的な思いですが…
99工房の缶スプレーは、上級者向けかも知れません…。
99工房のプラサフ!どれだけ脱脂しても弾いた事もありましたが、ホルツのプラサフだと弾く事もなく普通に出来ました。
カウルによって相性があるのかもしれません!またMCペインターのプラサフも結構上級者向けな気がします…僕が下手くそなだけかも知れませんが(笑)
99工房
他のメーカーとの相性
あまりよくない気がします。
ホルツ
割りと初心者でもやりやすい?気がします!キャンディー系を除いて!
割りと色んなメーカーと相性があう。
MCペインター
初心者〜上級者まで幅広い種類があり
他のメーカーとの相性は△
まぁ、普通はメーカー揃えてやるけど…
出したい色もあるので( ´•ω•` )
すべて勝手な持論です!スルースルー


次回!
タミヤのアクリル塗料を使って……