ProcessExplorer
について少し補足したいと思います
知ってる人は読み飛ばしてください。
機能的にはタスクマネージャと同じことも出来ますし
オプションで置き換えを選択することも出来ますが
やめといた方がよさそうです
前のバージョンでは(今はVer 11.02)
ProcessExplorer 事態がフリーズすることがあって
そのときはCtrl+Alt+DELキーの入力で
タスクマネージャーを起動して
何とか事態を収拾出来ました
タスクマネージャーは非常用にそのままがいいようです
タスクマネージャーには無い機能として
ProcessExplorer には実は起動オプションがあります
ショートカットをスタートアップから”-t”または”/t”オプションをつけて起動すると
タスクバーに常駐した状態で起動できます

またオプションの選択によってCPU履歴だけでなくIOの履歴も
モニターすることが出来ます

WindowsはOS?でありながら使用者である人間様をやたら待たせますが
ProcessExplorer によって
どれだけ待ったらいいかがモニターできるわけですorz
もちろん動いてるプロセス、動いては困るプロセスも丸見えです

ProcessExplorer と日本語化パッチ
.
- 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- ダイ・ハード4.0 (特別編/初回生産分限定特典ディスク付き・2枚組)