ZEROの+-ZERO -5ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。

本日も、暑い日になりました。


日曜日の話ですが、この日は、RC仲間のプライベートコースにお邪魔してました。





我が地域だけ、雨が降るという不思議な天候の中、晴れ間を狙って走行会。
仲間と走るのは、楽しいですね😆

が、仲間の80年代のRCカーを改めて見ると、物欲スイッチが😖

ヤバい!

走行会は、楽しかったけど😱ヤバかった。





ども。

先日は珍しくブログの連投。

すぐにネタ切れを起こし、しばらく更新しないのが

我がブログの特徴なんですwww。

 

で、

今夜は、嬉しくてアップしちゃいます。

実は、チェリスクラフトさんというメーカーさんです。

 

以前、こちらで【ラジコン・タミヤ系2WDシャーシ用】

6角フリーハブSライトを購入する際に、店主さん宛に 

「マイティ」さんのバッテリホルダーロック の開発を

POM材かABS材で出来ないか?要望したところニヒヒ

 

リクエストに応えていただき、今回発売となりました。

 

 

記念すべき発売日当日に手配を・・・滝汗

 

ええあせる

もう毎度毎度の、やらかしイベント発生。

 

出張の影響で、すっかりド忘れしてました笑い泣き

店主さん!発注遅くなってごめんなさい。

ブログで紹介させて頂きました汗

 

 

ども。


出張の楽しみといえば、寄り道。

寄り道と言えば😆


ラジコンショップ探訪ですな😁






東京のお店は、出張した時は、必ず寄るんだが、関西は初訪問。
在住していた時は、寄らずじまいだったから凄い嬉しい!😊

で、お買い物だけど.......
謎パーツを探すが、勉強不足で組み合わせを理解しておらず、忙しい店員さんを捕まえ
調べて貰い、確実になりました。
こちらの店員さんは、物腰も柔らかく親切丁寧な対応に感謝感激。
会社の一貫性を感じました!

どこぞのショップとえらい違いやわ😅

装着が楽しみです。








ども。

梅雨になりましたね。

雨だと、ラジ活が停滞してしまう。


で、ただいま新幹線に乗車中。


計画した予定を、こなせるかな?




写真は、大親友の宝物のシャーシです。


しかも、35年以上前の当時物です。

オプティマとゼルダ。


Kちん! 無理やりお願いしてごめん。

目の保養になりました。



ども。
 
日曜日は、ある方と謎取引を含めた陣中見舞いに。
 
場所は、タミヤ本社の西にある聖地!
掛川サーキットに参上しました。
 
 
取引は、迷惑にならない時間を考え
お昼の時間に ちゅー
 
いやぁ、サーキットの雰囲気は違いますな。
 
 

 
 
 
いつかは参戦してみたいが、時間的余裕がないのが痛い!
今は、仲間とまったり走らせる事を楽しもう。
 
ぶんきちさん、優勝おめでとうございました!
 
 
 
 
 

ども。

お久しぶりです。

昨日は、ひさしぶりに開催された、静岡ホビーショーへ。

 

有意義な時間を過ごしました。

 

モンスタービートルや、自衛隊の車両に出迎えられ

おっさんも、テンションが高くなりました。

 

実は、前日の金曜日の朝、会社で重いものを持ってギックリ腰。

その後、なんとか業務をこなし、早退してペインクリニックで治療

 

痛み止めを飲んで、ホビーショーに参加。

 

毎度のことながら、必ずやらかしております。

 

 

 

 

 

ども。
日曜日も、集まれるメンバーで野良ラジ開催。
今回は、「 Gen 」さんが初参加!
ありがとうございます。
 
 
ほんで、集合前に自宅で急ぎ突貫工事!
未完成だったジャンプ台を強化してみた。

 

 

で、結果はというと・・・・

 

 
 
M坊は、成功するが・・・・・
SGちゃんがやらかす。
 
「あ!」・・・
 
激突。
 
これをきっかけに全員激突。
もうお約束です。
ジャンプ台は、更なる改良が必要です。
 
日曜日は、風が強い日でした。

モグモグタイムになると、おっさん連中がなにやら・・・はてなマーク

 
ゴソゴソ、集合して・・・・
 
 
Sちゃんの大好物
 
マシュマロを炙りだすメラメラ
 
 
 
1個だけでなく、2個3個と延々炙りだす
 
 
私も食しましたが、イケるお味。
まったりしたラジキャンタイムでした。
 
 
この後、私の3PVに問題発覚・・・。
 
まだ、問題解決せず。
さてさて。
 
 
 
 
 
ども。
 
先日の日曜日は、メンバーに招集をかけ
走行会を開催。
 
 
 
 
今回の主役は、ノエル君の爆走でした。

 

 
 
 
 
6輪遣いのマタドールです 爆  笑 
 
 
で、私は・・・・
盆栽と化していたマシンを連れ出したが
時間の都合で、バッタ2のシェイクダウンのみ。
カエルとインプは、次回に。
 
また、草レースを行い、4戦中2回トップを獲得。
大満足できました。
はい。
 
 
 
いっぽう、坐骨神経痛を患っている 「Sちゃん」・・・
 
 
 
走行会の解散後も
 
お一人様を満喫中・・・
 
 
ちょっとお邪魔して、雑談タイムへ。
 
 
こいつの話題になりました。
 
 
平和な世の中が1番ですね。
 
 
 
 

どもども。

 

前回からも、時間が経ってますねあせる

 

で、なんとか完成させました。

 

 

で、今回のビックリドッキリメカですが・・・

 

 

毎度恒例の、怪しい密林でESCを手配してみた。

 

まぁ、今回は380モーターだし・・・。

 

 

価格も、お財布に優しいという事もあり・・・

 

また、密林で良く見かける

 

燃えたメラメラ

返品した・・・という、レビューも無いので爆  笑

 

 

盆栽が増えてきた・・・。

 

腰に優しい季節が待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どもども。

前回の製作記事から、約1ヵ月近く空いてしまいました。

皆様はお元気ですか?

 

今回のグラホⅡは、考え込んでしまった。

 

入門機なのになんで?って

 

 

この部品を組み付けていく過程で・・・

 

やらかしました。

 

 

↑ これが、正常な組付けですが・・・

 

 

↑ これは、私が組付けしたグラホⅡです。

違いがわかりますよね?

 

入れる穴を間違え、キットに同梱されているビスが貫通・・・・。

甲高い音と共に、ピン状の樹脂を破損ポーン

 

作業を継続させるために、やむを得ずマシンビスを用いて、

スプリングのリング部分を置くために代用汗

 

 

なんとか、使える目処はつけました。

 

が、茫然自失って、あるんですね・・・チーン

 

Kちんと、お互いの作業状況について話す機会があり

分析した原因を打ち明ける。

本業が忙しく目を酷使。

老眼と乱視の進行。

疲れた状態で作業してました・・・。

 

段々無理の効かない年齢だと痛感しました。