ZEROの+-ZERO -2ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。

皆様お元気ですか?

 

寒くなりましたね。

御体ご自愛くださいませ。

さて、近況ですが・・・

本業が忙しすぎて、どうしようもないです。

あまり走らせてないです。

自由な時間がないですチーン

入手したRCカーは、もはや盆栽と化してます。泣

 

あ、本題に入りますね。

車内での汚れ対策や保管について、皆さんはどのような

対策してます?

私も、いろいろ買ってみたけど、費用対効果が出ていない

のもあって、ど~もしっくりこない真顔

安価 ←(ここ重要)で積み重ねができる箱がないか、

いろんなお店で探していたところ、遂にダイソーで発見!

 

 

なんと400円びっくり

 

車種によっては、タイヤを外す必要があるけど積み重ねができる。

 

あと2つ買うべきだったあせる

 

 

 

 

 

 

 

最近、↓ のユーロビートばかり聴いてます。

 

 

 

 

 

「NEVER ENDING LOVE」は、翻訳すると「永遠の愛」だとか。

 

ユーロビートは、昔から哀愁系のメロディラインが好きで未だに

聴いてます。

 

やっぱ疲れてるなゲッソリ

 

 

 

 

 

ども。

 

RCを楽しむ余裕のない日々ですが・・・真顔

 

先々週ですが日帰り出張で、スーラジ 東京秋葉原店に寄る事

ができました。

 

久しぶりの上京。

今回は、部下と得意先の1年越えの問題解決に向けての訪問。

商業道徳上あり得ない問題で、長引いてしまい重要案件に指定。

早い話、双方の担当者が ポンコツ って話なんだよ 滝汗 

 

アホらしい ムキー

 

相手も上役が参戦ということだったが無事解決スター

 

普段ストレスを発散できないせいか、訪問した際の反動も大きく・・・

昨年の大阪日本橋店では、清水の舞台から飛び降りる事も 

 

帰宅後 ゲッソリ お財布とともにゲッソリ あせる

 

散財は別として、自分の聖地巡礼を楽しむ デレデレ

出張の醍醐味ですね。

 

で、今日はその戦利品と格闘しました。

 

 

田宮バッタのタイヤとホイルの組付けですが、世間の評判通りでした。

 

右手親指が痺れてます。

 

 

 

ども。

 

お久しぶりです

最近RCと縁遠くなっております。

 

近況報告です。

この春から・・・

ひじょ~に、微妙で面倒な立場になりました。

かつての上司が嘱託の部下で〇〇社員とか。。。

〇正○○の発覚とか。

 

正直、対応処理でオーバーフロー状態

現実から逃げ出したい状態ですww。

 

さて、業務の一環で人材募集サイトを利用した求人を行って

おります。

 

で、4月から「面接」を行い、いろんな方とお会いするのですが

縁がない方もいる訳でして。。。

本日の出来事真顔

採用見送りの案内を送ったのですが、この結果に納得がいかないと

電話で大きい声で延々不採用の理由を教えろと30分業務が中断。

 

隣県から面接に出向いている。

真剣に考えている。

自慢できる社歴ではない。

だが褒めてもらって期待していた。

前向きに入社して、一緒に仕事したかった。

期待させておいて一方的な不採用メールに納得がいかない

理由を教えろびっくりマーク

もし他社で入社できたら後悔させてやる。

貴方の顔と名前は覚えた。

競合したら絶対潰してやる。

応募書類は個人情報だから・・・うんたらかんたら。

 

etc・・・

 

これって はてなマーク 

 

周囲にいた社員さんたちは 滝汗 はてなマークはてなマーク

 

何とか穏便に電話を切ることができたが

もしかして・・・真顔真顔真顔真顔

 

本当につかれた。

 

 

不採用とした理由。

・話が長い。

・履歴書の社歴に記載漏れ。

・コピーされた履歴書。

・写真が修正されて印象が異なる。

・調子が良すぎる。

・面接を修了しても退席しない。

・自分を大きく見せようとしている

 

弊社では、厳しいかと・・・・。

他社で活躍されることを願うだけですチーン

 

 

 

 

 

 

ども。

 

30数年の時を経て、念願の1台を確保できました。

  ↓ タイトルも「サプライズ」

 

我々、団塊ジュニアの購買欲を掻き立てる笑い泣き

 

再販時期も、上手だよ!田宮さん!

 

おっさんホイホイに見事に引っ掛かるオイラゲッソリ

 

 

 

 

 

 

多忙な自分に御褒美・・・。

 

あぁ、完成はいつになるのやら?

 

ターボスコーピオンも未完だった。

 

 

 

 

ども。

皆様・・・お元気ですか?

暑中お見舞い申し上げます

 

生存報告です。

生きてます。

ほんと久しぶりにブログを書いてます。

本業で大きな変化がありました。

大好きなRC活動を停止するほど・・・余裕のない日々。

 

ああ、腹減った 笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

ども。

 

やっと、落ち着いて作業できる時間がとれたので

我が家のハチを、さらに改良してみた。

 

 ↓ グラホ2のリヤシャフト4本を、カスタマーで手配

   (ランチボにも流用予定)

 

 

 ↓ 早速、ハチのギヤボをばらし交換の準備

 

↓ 上のシャフトが、グラホ2

  下が八式の純正シャフト

  

 

 グラホ2のシャフトは、全長が長いのと、

 六角部分に加工が施されている

 これで、ホイルナットも、通常品が利用できる 

 

 

 

 

↓と、思ったのも束の間ポーン

 

 シャフトがホイルから突き抜けている・・・

 これは危険アセアセ

 

 

 

↓ 仕方がないので、ドリ時代に保管していたホイルスペーサを

2枚重ねて対応

 

 

 

↓ ちょっとオーバーかな?って思ったが

 

 

 

どんぴしゃやんけニヒヒ アップ 気分がのってきた~

 

 

↓ ついでに気になっていた個所を追加工

 

 

ステアリングのリンケージが、ボディに干渉してしていたから

 

 ↓ ニッパーとカッターで切削してみた

 

 

 

 耐久性を考え、必要最小限の切削に止める。

 ボディとリンケージの干渉がこれで解消

 次の作業は、ステアリングリンケージの微調整と、

 前後のダンパーオイルを低粘度に交換

 

 もう少しダンパーを柔らかくしたい。

 

 試走は、MakeーOverだな。

 

 

 

 

 

 

 

ども。

 

みなさま、寒さに負けていませんか?

私は、寒くなると腰の痛みに悩まされてます。

 

さてさて、今日は ニヒヒ あの方が開いたサーキットメンテにお邪魔しました。

 

↓ 雑草撤去前

 

↓ 撤去後

 

 

石ころサーキットと異なり、手ごろな大きさと、背の低い雑草で助かった滝汗

 

 

↑ これ。ほんとジャングルでっせ!

こんなん、どないせ~っちゅうねん。いまでも夢でうなされるww。

 

 

で、本題に戻って・・・。

 

↓ オーナー 自ら路面の感触を確認すべくテストドライブ。

「ランチボ友の会」も含め、今後の方向性の確認。

 

 

 

あ。

MakeーOverの看板撮り忘れた。

 

ごめん。ぶんきちさん。

 

 

 

 

 

 

 

ども。

 

2021年から取り組んできた石ころサーキットですが

3月の更新を前に、継続手続き取りやめます。

 

それに伴って、俱楽部を解散しました。

 

公共の場所で活動するって、本当に大変です。

 

場所の選定。申請。維持。

嫌がらせ行為。

俱楽部員での認識のずれ・・・。

もうちょっと、楽に自由に活動したく解散しました。

発展的解散と位置付けてます。

 

今後の活動ですが、実はある方から是非手伝って欲しいと

お声をかけて頂いております。

 

今後は裏方としてニヤリ

微力ながらお手伝いをしながら楽しもうと。

 

あ。以前の写真なんだよな・・・。これ。

 

 

 

夏ごろには、再販を楽しみにしているキットが発売されるようです。

 

遠征もしてみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

 

我がス〇ベ椅子カラーである「八式」

SNSなどで集めた情報で、おいらも改良してみた。

 

まずこれ↓

カーボンタイプに交換

ノーマルが貧弱だから、ちょっと強度もあって素敵 ウフ♪ニヒヒ

 

で、お次はこれ ↓ ちょっと暗くてスマソ叫び バッタ2のロワー

 

ほんで、ちょいと追加工(穴あけ)

 

で、↓ ミニ四駆のローラーで使われるこいつと

 

↓ ピンバイスでホジホジと切削加工

 で、↓ 出来上がり。

 

 

ネジで止めた理由は、修理・調整する際にカラーとか紛失して

探すのが面倒と判断。

もちろん、アームの長さは2ミリカットじゃなく

約4ミリ程ニッパーで適当にカットニヤニヤ

実際の組み付けも、微調整を実施。

本当に効果があるかは、これから検証となります。

 

この追加工は、現物合わせのやっつけ仕事です。

参考になるか不明ですが、自己責任でお願いします。

 

↓ほんで、CVA装着、リンケージも調整して、はい完成滝汗

 

 

↓ 新春初ラジとなりました。

 

完成して、試走しましたが540は暴れますね。

面白い車体です。

ホーネット 名車ですね。