ZEROの+-ZERO -14ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども。

今日は、風も穏やかですね😊

珍しく、打ち合わせが早めに終わり、一息ついたところです。


施設を眺めていると、どーしてもラジコンできる場所がないか、探してしまう。

もー病気ですね😑





ども。
 
ラジコンネタよりも、カスタム鉄板のアクセスが意外に多くてビックリしましたw
鉄板ネタで脱線しましたが、RCに戻ります🙋
 
で、作業して気になるパーツが出てきた。
六角ハブだけど・・・・
このキットでは使いませんが、ちょっと上げてみた。
 
固定するピンが、入らないポーン
ストックしているピン数種類を充てるが、全て入らない。
 
田宮さん笑い泣き これはないでしょう?
 
手抜きにしても、ちょっと問題ありません?
今度、カスタマーの課長に会ったら、言ってやろ❗️
 
 

 
すみません。やっと本題に入ります滝汗
 
 
で、受信機を入れとくケースの加工に着手。
Φ3のドリルで穴あけて、アンテナコードを通す。
刃が悪いのか手間がかかってしまった。
 
隙間には、木工ボンドをシーリング材に使用して完成。
これなら、いつでも簡単に剥がせるから重宝してます。
ネジロック材の代用にしている。
組み付け直すから、迂闊にネジロック材が使えない笑い泣き
 
 
塗布して乾燥待ち。
 
 
これで、防塵と防水対策が出来た。
やり直しになっても、簡単に剥離できるデレデレ
 
 
 
で、先日発生した「大問題」の件。
実は「受信機」がなんです。いろいろありましたが、改めて後述します。
 
 
で、ステアリング廻りは、純正パ-ツだと・・・
センタ-がでないので、ピロを使って適当に新調してみた。
 
 
適当なやつをストックから探して、頑張って取り付けてみた。
 
が、実際にステアを作動させると動きが変滝汗 
 
なんか、力が掛かって、フロント廻りが捻じれを起こしているw
サーボにトルクがあるのと、必要以上にステアが切れるもんだから、
Frナックルアームのストッパーに干渉してやがるゲッソリ
 
ちょっと見辛いかな?
 
 
切れ角も欲しい気がするので、ニッパーでチョキチョキしないといけない。
 
やる気スイッチが入るかな? 自信なくなってきた笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ども。

先程、ソロキャンを楽しんでいる友人 I 川君より、リクエストされていた

試作品のBBQ鉄板のレポ-トが送られてきた。

 

  

 

こいつは、I川君の希望を取り入れたオリジナル設計の鉄板。

機械科を卒業しているだけあって、図面作成をして送ってきたwww

で、幼馴染へ図面を転送し削り出し・・・。

端材から切削加工を行い、防錆加工をして梱包。

昨日送付して、本日シ-ズニング実施・・・という流れだったんだが・・・・早!

 

鉄板が青くなったポーン と、驚いていた

 

 

で、1人で山に出向き、豪快に肉を焼いていた酔っ払い

 

 

 

おいらも、ラジコンしながら仲間と豪快にお肉を焼いて食べたいグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

やる気スイッチが切れる前に作業を進めていく。

 

んで、ラリー車にしたいから、やっぱ脚のストロークを稼ぎたいって思うんだけど・・・

これ、後ろ足の部品だけど、田宮さんお得意のストッパーが付いている。

 

 

 

 
↓ ピンセットの先端を、ニッパーで削り取ります。
 
 
 
で、作業後の状態。
 
 
左側は作業前。
右側は、作業後の取り付けた状態。
作業前と比べると一目瞭然。
 
 
う~ん、ドッグボーンを変えないとダメかな。
 
 
しかし、このなんちゃって?アブソーバーは凄い。
1度組み付けてちょっとした高さから車体を落として足の動きを見るんだけど
アメ車のローライダーが、ホッピングしている様な状態にポーン
やっぱ使えませんでした。

 
で、足回りの作業を終え、次の作業に移行しようとした時に・・・
 
大問題が発生しました。
 
個人的なやらかしが多いんだけどショボーン
さすがにこれは・・・・
 
しかも2回目ってショボーン
 
オイラから先方に連絡を入れ対応を要請。
更に先方の先のお相手は、お休みなので連絡が取れないのは仕方がない。
今回、自分で交渉・対応ではなく、先方が責任を持って・義務を果たすそうです。
 
なぜ、前回はそうしてくれなかったのだろうか?
 
謎です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ども。
 
引き続き、作業を進めております。
実は、ここ迄くるのに、時間をかけてしまいました・・・滝汗
 
サイズ違いのベアリングを入れてしまうなどチーン やらかしてしまった。
 
 
ラリー仕様にしたいので、アップライトを固定する部品の向きを変えるなどしてみるが
ドッグボーンがイマイチ。
ここは要改善かも・・・。
 
 
とりあえず、ここまで来ました。
ファーストトライキットで、手間取っている滝汗 ヤバイ
 
 
XBで楽をしていたからだな笑い泣き 
 
 
 
 
どもども。
今夜、やっとこさで作業を開始。
 
事前の仕込みは、ラリーブロックタイヤとホイルの組付け。
 
なんか、ちょっといい感じかもニヒヒ
 

 
で、メカ類を「CC-01」から外してきた。
ラリーだからって訳でもないが、トルクがあるサーボを用意。
でも、このサーボだけど・・・・
「本当にトルクがあるのかな?」
 
 
 
で、OPパーツをいくつか購入したけど・・・
この強化シャーシは、出番なしとしました。
しばらくの間、ノーマルシャーシでテスト?遊んでからでも良いかな?って・・・。
 
 
で、装備するオプションは、この2点とフルベアリングを装備。
 
 
で、先日モザイクした写真を見て、気が付かれた方もいると思いますが、
今回「ファーストトライキット」を購入しました。
ある程度、工場で製作された半製品です。
田宮さんとこで、親子で作るイベントで使用されていると思うんだけど、
ボディレスなので安価でした。
 
 
こんな感じで、梱包されてます。
 
 
で、ダンパーだけど、デッドストックから出てきたお品・・・
使えるかな?
まぁ、O/Hすればいけるかな?
 
 
作業開始して気が付く。
久しぶりの「田宮製品のプラスネジ」 
締め込んでも、この作業がなんとも手ごたえを感じない・・・チーン 嫌~な感触。
 
理由は、相性の悪いプラスドライバーでの締め込みだった。
仕方ないので、エースドライバーを投入。
やはり違いを感じるニヒヒ
 
   
 
ここ最近走らせるだけで、メンテナンスしてないから、感覚が鈍っている滝汗
 
どうも、いけませんね・・・・。
 
 
 
 

どもども。

 

「TT-02」の製作だけど、今夜もやる気スイッチが入らないオイラ・・・。

ここまでくると病気???

 

やる気を出そうと、毎晩眺めているのは「セリカ」笑い泣き

昔好きっだった、初恋の女性を眺めている気分ですwww

 

え?

思い出だけにして、そのままにしておけ? 色褪せない? 

 

やっぱ、脱線してしまうな。

 

 

で、朝は、きゃばさんのブログに呼ばれ、ブログを拝見したら、

なんと・・・・

貴重な当時物の取説が出ているじゃないですかあせる

 

 

デレデレ いいね!

田宮さん! ほんと、再販して欲しいwww

 

 

この前期型:黄色のセリカが眩しい。

 

明日は待望の金曜日だ。作業ができるかな?

 

「葉山ツイスト」で、気分を上げていきまっしょいニヤニヤ

 

やっぱ、ラジコンいいね!いいね!

 

 

 

 

ども。
今夜も、やる気スイッチが入らないオイラです。
先日の遠征で購入してきたボディを眺めております。
 
写真は、田宮さんちの「スバルインプレッサ WRC モンテカルロ’07」です。
 
 
はい。
次は、TT‐02シャーシを使ったラリーカーに挑戦です。
 
滝汗 べ、別に勿体ぶっていませんあせる
仲間から、さっさとネタばらせって、言われていません滝汗
スイッチが入らなくて・・・
いつ完成するか、自分でも自信がなくなってきた・・・ 
 
 
 
話題を変えちゃいます。
 
中学生の頃から、WRCの魅力にドップリ浸かってました。
その当時憧れていたマシンは「セリカ ツインカムターボ」でした。
 
  
 
現代の車には無い武骨な佇まいと色気さえも感じるデザイン。
その当時、田宮さんちから販売されていたんですよね・・・。
「TA64セリカ ツインカムターボ」
なぜか、こいつだけが再販されていない・・・。
 
ランチアは、037とデルタが再販され息が長い。
今月は、フォードエスコートが新規発売されるし・・・。
 
やはり、海外のマーケット需要が大きく影響しているんだろう。
お~い「田宮さん」 そろそろ、TA64セリカも再販してくれよ~!
 
 
追記
 
このセリカを眺めると「太陽にほえろ」に出てきたセリカと 「ゴリさんのテーマ」
 

 

 
と、「ドック刑事のテーマⅡ」が・・・・・

 

 

 

 

流れてくるのは、おいらだけか?笑い泣き

 
 
 
 
 
ども。
 
今日も、やる気スイッチが入りませんでした。
忙しいのもあるんだけど・・・滝汗
仲間からの、修理お助け📞に付き合っていたってのもある。
ま、マイペースで行きます。
 
 
で、先日お出かけした際、見つけたミニチュアハウスに目を奪われる。
なかなか良くできている。
 
見ていて癒される。
ちょっと、良いかも照れ
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おいらでも作れるかな?
 
 
ども。
今日の進捗ですが・・・・
やる気スイッチが入らなくて、作業が進みません真顔
 
購入してきたキットの中身確認と、追加で購入したホイールとインナースポンジ・
タイヤの組付けを行い、本日はこれにて終了。
 
 
グダグダ過ぎる。
 
 
スイッチが入らない理由は、買い漏れの発覚と、頼りにしているRC部品ショップ:
通称「軍曹」が通販対応で、マスター夫妻がてんてこ舞いだとか・・・。
お忙しいところに、買い漏れやらかしたオイラが行って、邪魔するのも悪いショボーン
 
 
 
ちなみに、今回購入したキットは、こいつを購入してきました。
まだ、モザイクしておきますニヤリ
 

 
海外通販の時もそうだったけど、キットをボディ付きで買わなくなったな・・・。
 
今回も、安価に手配できたから良しとしようニヒヒ