20150226
///////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード
1 TPP日米2国間協議(来月再開で調整)
2 宇宙で太陽光発電し地上に送電(実証試験)
3 ES細胞から網膜作る方法開発(理研)
4 自ら学ぶ人工知能開発(米グーグル)
5 東海道新幹線(最高速度15キロアップ )
6 フランス人女性拉致(イエメン)
7 韓国の人権(朴槿恵政権で後退)
8 ガソリン価格(2週連続で値上がり)
9 最も“中毒”になりやすい食べ物は?(1位は「ピザ」)
10 「イスラム国」入り(英国・韓国の若者も)
///////////////////////////////////
コストコ キャンパスノート 12冊
costco KOKUYO CAMPUS NOTE B5 12P
動画は以下でご覧ください
⇒http://youtu.be/_sI_hSD0aPo
7分17秒
KOKUYO
キャンパスノート 12冊
B5サイズ ドット入り罫線
KOKUYO CAMPUS NOTE B5 12P
958円
(クーポンで270円引き)
1冊当り 約80円
機能罫ノート
学生支持率No.1!
POINT1
文頭がそろう!
改行もドットに合わせると文頭が
きれいに揃う!
POINT2
きれいな図形!
図形の頂点をドットに合わせると
フリーハンドでもきれいに書ける!
POINT3
見やすい表!
ドットを目印に縦線を引くので、
全てのマスがきれいに書ける!
POINT4
短い定規でも端まで線が
まっすぐ引ける!
POINT5
ドットを目印に
プリントがきれいに貼れる!
6色セット(各色2冊)
A普通罫線ドット入り
7mmx30行
30枚
12冊入り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「KOKUYO」ホームページより
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/story/story01.html
第1話 キャンパスノート
<ドット入り罫線>
東大生のノートは美しい
2008年10月に株式会社文藝春秋から出版され、
ベストセラーになった単行本
「東大合格生のノートはかならず美しい」。
この本の著者である太田あやさん は、
数年前より東大合格生の大学受験時代の
ノートが美しいことに着目し、本の出版に向けて、
200冊を超える東大合格生のノートを集め、
研究をされていました。
誰が書いても美しいノートに
〈ドット入り罫線〉誕生のきっかけは、
その本の中の「誰が書いても東大合格生のように
美しく書けるノートが作れないだろうか?」という企画に、
ノートのプロであるコクヨが参画したことに始まります。
そこから、「美しく書くためのまったく新しいノート」
を目指した、コクヨ+文藝春秋+太田あやさんによる
共同開発がスタートしたのです。
「美しく書く」と「汎用性」
「美しく書ける = あらかじめ書く場所が決まっている、
『フォーマット化』された罫線が必要なのではないか?」
という仮説のもと、既存のものを含むさまざまな
罫線の試作を用意し、現役東大生との座談会を開催しました。
しかし、東大生の評価はことごとく厳しいものでした。
なぜなら、従来のノートが持つ「汎用性」が
学生のノートには不可欠だったからです。
文字だけでなく図形や表も書き、
プリントを貼ることもある学生の勉強には、
フォーマット化された罫線は不向きであることが分かったのです。
ドット入り罫線の誕生
〈ドット入り罫線〉誕生のきっかけは、
その本の中の「誰が書いても東大合格生のように
美しく書けるノートが作れないだろうか?」という企画に、
ノートのプロであるコクヨが参画したことに始まります。
そこから、「美しく書くためのまったく新しいノート」を目指した、コ
クヨ+文藝春秋+太田あやさんによる共同開発がスタートしたのです。
第1話 キャンパスノート<ドット入り罫線>
開発担当よりメッセージ
「どうすれば学んだことを効果的に身に付けられるのか?」
それを突き詰めた先にある、「自分流のノートのとり方」
に勝るものはないと思います。
それはきっとこの先も、皆さんの大きな力になるはずです。
「自分流」を模索する中で、ドット入り罫線ノートが
少しでもお役に立てれば幸いです。
「ドット入り罫線シリーズ」の使用感をうかがいました。
約99%の人が「使いやすい」と回答!
約96%の人が「以前より美しく書けた」と回答!
ドット入り罫線の5つの特徴においても、高評価!
文頭のそろえやすさ
約99%の人が「文頭をそろえやすい」と回答!
図形や表の枠線の書きやすさ
約90%の人が「枠線が書きやすい」と回答!
線の引きやすさ
約97%の人が「縦線が引きやすい」と回答!
資料の貼りやすさ
約88%の人が「資料を貼りやすい」と回答!※1
縦文字の書きやすさ
約95%の人が「縦文字が書きやすい」と回答!※2
※1 普段資料をノートに貼る人のうちの数値
※2 普段縦に文字を書く人のうちの数値
ご愛用者の声
図形などが手早く書けるので授業に遅れることが
少なくなりました。
(10代・中学生)
今までは人に見せられなかった覚書や図や絵を
人に見せられるようになった。
(30代・社会人)
グラフがきれいに書けてすっきりまとめられました。
先生にもほめられました。
(10代・高校生)
字が下手でも見やすく書けた。
見やすいので、後からノートを見直す機会が増えた。
(30代・社会人)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特徴
〇ドットは非常に書きやすく、使い心地が良いです。
〇自分のノートとは思えない位、きちんと書けます。
〇表やグラフを書く機会がなくても、十分機能します。
〇ノートの空間を自分なりにアレンジできます。
〇色落ちしやすく、かばんに入れたり本棚に置いたりしていると、
隣のものに色移りすることがあります。
〇表紙の色が色分けされているので使いやすいです。
〇教科ごとに色を変えられます。
〇用途ごとにわけて使用するときにも便利です。
〇表紙の色がかわいいです。
〇手頃な価格です。
〇マス目のある小学生用学習ノートから
大学ノートへ移行しやすいです。
〇字の大きさが揃い、綺麗に見やすく書けます。
〇子どもから大人まで使えます。
〇勉強用に仕事用に便利です。
〇通常の大学ノートより、文字の配列がきちんとでき、
ノート整理をしやすいです。
〇定規なしで、線が引けます。
〇数学等の図形等にも使用ができるため、とても重宝します。
〇見出しや表作成などが大変きれいに書けます。
〇プレゼントに良いです。
〇中国語の繁体字を書くのに便利です。
〇グラフや図を描くことの多い理科や数学では特に効果的です。
〇インデントをつけて整理するのが圧倒的にやりやすいです。
何の変哲もなく進化の余地の無いような定番ノートでも、
より書きやすく使い易いように開発されていくのですね。
更に、切り取り線が有ったり
もっと細かいドットになったりと、
どんどん進歩していくのかもしれません。
これからますますペーパーレスの時代になりますが、
紙やノートが絶滅することは無いと思います。
ノートの取り方が下手な人の原因と対策方法
01 面倒くさがりな子供は、1冊のノートに複数の教科を書く
対策:1科目1ノートが大原則
02 忘れ物が多い子供は、他の教科のノートに書くことが多い
対策:ルーズリーフを使う
03 ダラダラと板書内容を書いているので、後から検索できない
対策:1テーマ2ページ(見開き1ページ)を基準に
04 「いつ」「何を」勉強したのか分からなくなっている
対策:日付・タイトルを書く
05 詰めて書いて、復習する際に書き込めない
対策:スペースを広めにとる・ノートは贅沢に使う
06 大見出し・中見出し・小見出しの文頭が同じ
対策:見出しごとに文頭をずらす
07 文字の大きさがバラバラ
対策:文字の大きさを、まずはそろえる
08 罫線・マス目を無視している
対策:罫線・マス目を基準にする、必要に応じてノートを買い換え
09 黒一色で、何が重要なのか分からない
対策:3色ボールペンを使う
10 マーカーを引きすぎて、汚いノートになってしまっている
対策:マーカーの使用は最小限にする
///////////////////////////////////
20150226
コストコ キャンパスノート 12冊
costco KOKUYO CAMPUS NOTE B5 12P
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年) http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年) http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39