2019年7月気管支鏡生検で肺癌確定その後PETーCTにて縦隔のリンパ節への転移も見つかりステージⅢA
2019年8月〜10月 抗がん剤治療(シスプラチン+アリムタ)2019ねん11月左肺上葉切除
2021年7月 ふらつきと頭痛が出て脳MRIで脳腫瘍が見つかりステージⅣに(頭頂葉右側に約3cm
2021年8月脳腫瘍に放射線治療でノバリスにて5回の分割照射+リハビリでかなり良くなった、それまでは杖を使用しても歩行は危なっかしいのがこの治療で見違える程元に戻った。杖無しでも歩ける様になった、走ろうと思えば走れるくらいまで復活した。
その後脳腫瘍は1時小さくなる様子を見せたが2022年2月脳腫瘍の再燃疑いが出てPETーCTにより再燃確定した
2022年3月脳腫瘍に2回目の放射線治療(ガンマナイフにて5回分割照射)
現在2022年7月
お風呂にはシャワーチェアがまた必要になる。
左足を引き摺る様になった。今日はお風呂でシャワーチェアを片づけようとしてチェアごと転倒してしまった。そのあと1人で立ち上がる事が出来ず妻に助けてもらった。
普通の歩行もすぐ躓き転倒しそうになる事が増えた。
もうPCのキーボードは打てない。
頭痛はロキソプロフェンを毎食後に飲んでいると治っているが飲み忘れると頭痛が発生する。
何かどんどん悪くなっている。腫瘍が大きくなって運動野を犯しているのか?(浸潤)浮腫が広がったのか6月のMRiでは腫瘍も浮腫もどちも増大していたから、また増大してきたのか?
しかし腫瘍は放射壊死状態は強いともMRsでは診断もがあってまだ放射線(ガンマナイフ)の効果が出て小さくなる可能性に淡い期待も持っている。
まぁそれも今月30日に造影MRIで分かる。9月にに呼吸器外科と脳神経外科の診察で次の治療の提案がどんな治療法を提案してくるか?それを楽しもう。また 放射線治療か(ガンマナイフかノバリス)か開頭手術か放射線の全能照射か?
お薬は多分無いと思う。分子標的薬が聞効果ある遺伝子変異は無かったはずなので。
普通の抗がんはし脳関門があるから脳まで届かないだろうし。
あまり良い結果を期待せず もうなる様になってその流れにのるだけかなぁと思っている。
今度は脳神経外科の医師に今後の私の体調の見通しと治療方針をきちんと聞いておきたいと思っている。脳神経外科医はキチンと答えてくれるだろうか?
とうとう自分の身の回りの事が出来ない事が増えてきているので情け無い事ばかりです。昨年と全く同じ感じです
来月はすっかり良くなっている事を期待してボチボチ少しずつでも前に進もうと思っている。