定位放射線治療後2ヶ月経過 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

定位放射線治療で入院していた時に鳩が


最近の体調

・歩きは短い距離なら杖無しでも大丈夫ですがチョットふらつきありです。歩き方は以前と比べると変かもしれないです。

長い距離では杖がないと不安です。


・左足の裏が痺れて感覚が無くなってむくんでいる様な感じです。


・左手の麻痺は無くなったと思います。服のボタンが留められるようになった。


・頭痛は時々有りロキソニンで治りますが治るまで横になっています。


・水分を多く摂っているのと薬の作用でトイレに行く回数は1日に10回以上です。ほとんどおしっこですが。出る量は少ない。


・運動不足の為かお腹が出てきました、体重はそんなに増えていません。(62.7kg)


・脱毛は収まって少しずつ新しい毛が生えてきているがまだまだ凄い禿げです。

一番酷い所 他にも2ヶ所あります。


・左胸の中の嫌〜な感覚は治りません、これはずっと続くのか?


全体的には良くなって来ていると思います。

定位放射線治療(ノバリスで5回照射)が奏功している?


次回の脳MRIは11月です。

もう脳に再発は嫌です。

このままが続いて欲しいです。

脳転移が治まって前立腺がんの治療に取り掛かりたいと思っています。