3ヶ月毎の呼吸器外科受診 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

9/16の造影CT(肺〜下腹部)結果

 ・再発や転移の所見無し。

 ・血液検査はPSA以外は問題無し。

私から脳転移の放射線治療を報告。


主治医より

 転移した脳腫瘍がもう少し良くなってから前立腺の方は治療する事で良いと思うとの事でした。

次回の脳の造影MRIを見てから泌尿器科の先生と相談して下さいとの事でした。

 焦らなくて大丈夫の様な感じでした。


妻が私の腎臓の濾過機能(eGFR値58.2)が落ちていると健康診断で指摘されている事を聞いたところ

クレアチニンの検査時系列を確認して頂き、問題無しとの事でした。


私からは、最近切除した左胸の中の違和感(何かがあるような感じ)を話しましたが、季節の変わり目でそんな体調を言う患者が多いとの事でした。

あまり心配しなくて良いようです。


次回は12月にいつもの検査と受診予定です。


今日も杖を突いて病院まで電車で行きました。

移動距離約4kmでした。

フラつきはまだありますが少しずつ良くなっている様な感じがします。