退院しました。 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

定位放射線治療(ノバリス)脳腫瘍に向けて5回照射完了して昨日無事退院しました。

照射前後の造影MRIでの比較では変化無しで、効果が現れて来るには3、4ヶ月かかるとの事らしいですが。

不安です。

入院中は色んな事があり過ぎて大変でした。

でも10泊11日はアット言う間に過ぎました。

点滴には苦労しました。

漏れてばかりで1回で3回も針を刺されることもあり、自分の血管はどうなってしまったのか?

こんなに漏れた事無かったのに、

今の腕は漏れた跡の内出血だらけで酷くて人には見せられないくらいです。

10箇所以上です。

いつも漏れて腫れて痛い、針をまた、別の場所に刺すの繰り返しで嫌になりました。

最後の方はもうどうでもよくなって来ましたが、最後に針を刺したベテランの看護師さんのは5日間持ちました。これで少し気持ちも落ち着きました。


入院中はリハビリも必死に頑張ってやった事もあり入院前後での身体の動き方はかなりよくなっていると自分では思っています。

入院前は顔を洗うのも上手く洗えない、お風呂で身体を上手く洗えない、液体石鹸のポンプも上手く押せなかった、こんな事が昨日は全て上手く出来るのに、自分でチョットビックリしています。

歩きも入院前後では別人と言ってくれる程、良いほうに変わったと言ってくれる程でした。(褒めておだてて伸ばす?)


今回のこの病院での治療は終わりました。


これからはどうすれば良いのか?


私の希望だった車の運転も主治医に確認しても有耶無耶な回答しか得られませんでした。

運転を禁止する根拠は無いとの事でしたが、

見解書にそのように書いてくれますか?と尋ねると、医師としては運転は控えておいた方がいいですとの回答でした。

じゃ、私の病状でどうなったら運転可能と思われますか?と尋ねると腫瘍が小さくなって浮腫が無くなれば。


そんなに上手く行くのか?

可能性はゼロでは無いとの事らしいです。


てんかんや発作を抑制する薬を出してくれませんか?とお願いすると、症状も出ていない人に出しても意味がないとの事、症状がある人に出してそれが効を確認して初めて有効と証明出来るが、私は一度も症状が出ていないので効果の確認のしようが無いとの事でした。


それでは私はこの治療後どのくらい生きられるのか?

医師は

脳転移は残念だが、案外、脳腫瘍で亡くなる方は少ないと言います。それより元の肺癌の方で命を落とす方が多いとの回答でした。

どのくらい生きられるのか具体的な数字は言ってくれませんでした。当たり前だけど。誰も分からない事だから当然だと思いますが。


これからの治療は何の為にやるのか?

どうするのか?

もうどうでもいいかも?


入院前後で 性格が変わったかも知れません。

怒りっぽくなってしまった。

相当性格が悪くなりました。

自分でも分かっているのに。

これも脳腫瘍の影響?

このブログにこんな事書いてもと思いながら書いている自分が一番醜い。情け無い。

本当に弱い。

一時おやすみします。