2021年1月14日ベランダ星撮り | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

約40分の大作ですが?
合成焦点距離630mm. カメラ:PENTAX K-70
さて何を写したでしょうか?
再チャレンジでしたが 白黒ではありません。
赤い星雲が出て来ません。
やっぱりQBPフィルタとZWOのカメラの感度は凄いと思いました。

PENTAX K-70は赤い星雲の感度は良いとは聞いていましたが、この光害の場所では難しい様です。
でも星がいっぱい写っているのにはチョット驚きでした。

約2時間
合成焦点距離約1,000mm カメラ:ZWO ASI385MC
馬の首の黒い部分の構造が前のと比べてチョット良いくらいか。まだまだ粗いし透明感も無い、解像度も悪い感じでザラザラ感があります。
画像処理の技術も悪いかも。