写真の道具 妄想 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

ZWO-ASI 385MC +EOS-EFマウントアダプターII・ASIカメラ全般用+

マウントアダプター Pentax K-EOS変換+レンズはペンタックス50mmF1.8

AZ-GTi 赤道儀化にしてスカイメモSのアリガタと1kgのウェイト、微動雲台を再利用


こちらはキットレンズ18〜135mmを着けて見た。

今回購入したサイトロン Quad BP Filter II アメリカンサイズ(クアッド バンドパス フィルターII アメリカンサイズ) (2020年1月29日新発売)は、カメラレンズを組み合わる時は、どうしてもこのフィルタを組めません。

これはASI 385MC に0.5倍レデューサー+サイトロン Quad BP Filter II アメリカンサイズ(クアッド バンドパス フィルターII アメリカンサイズ) (2020年1月29日新発売)を組んだところです。
これではカメラレンズでは利用できません。
望遠鏡の時だけの利用になってしまいます。
294MCは同梱のアダプタで大丈夫見たいだけど385MCはどうしてそのアダプタが入って無いのでしょう。


望遠鏡とガイド用スコープとペンタックスK 70
望遠鏡口径90mm焦点距離1250mmとガイド用スコープ口径32mm焦点距離130mmとカメラはペンタックスK 70
これではバランスが取れない。5kg以内では、ウェイトを入れるとオーバーか。
積載オーバー?

また明日。