応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ranking.html 
 
 前々回Conqueror」https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12472590832.html
では、 IAさんの歌う「Conqueror」について、帝国海軍重巡洋艦「愛宕」の擬人化である愛宕嬢が同曲を歌う動画を契機に、その歌詞を引用し、その魅力を含めて解釈・解説し、英文である歌詞を「解釈に基づく意訳」して見せた。
 前回 続「Conqueror」https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12472590826.html
では、私の想定を越える広がりを見せているConqueror動画を紹介すると共に歌詞和訳から更に一歩進めての「日本語歌詞」を示した。 
 
 となると、次なるConqueror記事は、「振り付け」しかなかろう。
 

真名という思想

 「名は体を表す」なんてことを言う。「名前」が単なるラベルや記号では無く「体を表す」中身・本質である/になる と言う例え。この譬えを遡ると「真名」(読みは「まな」または「しんめい」)って平安時代には我が国でも相当に強かった思想に行き着くだろう。即ち「本当の名前=真名で呼ばれると、支配されてしまう」という思想。それ故に「ごく親しい者にしか真名は明かさない」という風習にまでなっていたという。
 
 更に遡ると、大陸は西遊記に登場する妖怪/金閣&銀閣の持つ壺は「名前を呼ばれて答えると吸い込まれてしまう」と壺だったし、最近では「血界戦線」に登場する敵方/吸血鬼は「真名を知られて呼ばれると、完全に封じられてしまう」為に「真名を読み取ることが出来る(他にも色々出来るが)神々の義眼」を持つ主人公が「活躍」(決して、大活躍では無い)出来ている。一寸古いがハインラインのSF(ファンタジーかぁ?)「大魔王作戦」の主人公は、ヒロインと結婚して出来た子供の真名を厳かに決めている。

 「名を知っただけで支配できる」とは言わないまでも、曖昧模糊とした魑魅魍魎に「○○お化け」とか「△△の悪霊」とか「名を付けて」しまえば、相応に扱いやすくなる(ないし、扱えるように感じる)のは「ありそうと思えること」であろう。それ故に「真名という思想」には、相応の説得力がある。
 
 真名、なぁんて御大層な思想を持ち出さなくても、「名前を付けることで覚えやすくなる」のは、かなり普遍的な考え方。米軍が第2次大戦中に我が帝国陸海軍機に「殆ど例外なく米人名に依る呼び名をつけた(*1)」とか「冷戦から現代に至るまで、ソ連/ロシア軍機にはNATOコードと言う、機種に応じて規則性のある仇名(*2)をつけた」のは「真名思想」とは(多分)関係なく、「覚えやすくする」ためだろう(*3)。
 
 であるならば、「曖昧模糊としたConquerorの振り付け」も、ラジオ体操よろしく「名前を付ける」事で「覚えやすくなる」に違いない。
 Now We Start! ー映画「夕陽のガンマン」よりー
 

<注記>

 
(*1) 1式戦闘機「隼」はOscar、3式戦闘機「飛燕」はTonyという具合。例外は、1式戦闘機「鍾馗」はTojoで当時の日本国首相東條英機の名前。それと零式艦上戦闘機のZeroだ(Zekeってのもある) 
 
(*2) 戦闘機はFではじまりMig-21 Fishbed Mig-31 Foxbatなど。爆撃機はBではじまり、Tu-95 Bear Tu-160 Blackjackなど 
 
(*3) ロシアの軍艦名が覚えにくくて困った日露戦争当時の帝国海軍(の一部)では、「クニャージ・スウォーロフ」を「国親父座ろう」。「アレキサンダー三世」を「あきれ三太」、「ドミトリー・ドンスコイ」を「ゴミ取り権助」など「空耳アワー」か「ボキャブラ天国」みたいな「覚え方」をしたそうな。
 確かに、覚えやすいだろうな。 
 

振り付け


 
オリジナル動画IA公式 ライブ動画 https://www.youtube.com/watch?v=C3E5fb39xcs

クロス、開いて両下げ、十字、水平、開いて下げる
Conquaror, 腰まわし
 
左肘、肘打ち、なおれ、右下突き、左下突き、頷き、両手下突き、
Conquaror, 1回転両手は臍
 
I'm taking the start as I open the book
前進
 
Don't care if it's a draft I make my own rules
手振り追加前進
 
I'm an Untouchable target,cause I'm way far from you
前進2歩         右2歩 
   
I'm an unstoppable rocket going straight to the moon
前進2歩         左2歩
 
I'm taking my chance cause life may be cruel
両手挙げ振り後退
 
I'm no guilty for it and I got nothing to lose
流す
 
Baby will you follow me for a ride in ecstasy? Oh
3歩    ナイスバディ 反対3歩  センターライン
 
Baby will you follow me for a ride in ecstasy? Oh
左前旋回  左手誘い 右前旋回  右手は腰
 
Conquaror,
左腕突き上げ

Conquaror,
両拳胸前 3歩前進 右手垂直指開き

Conquaror,
背中見せ 開き 上下、半ば振り向き

Conquaror,
反対に半回転、止め、卍、左右

Conquaror
右手下、下、開いて、廻す

Conquaror
へ ん し ん 蝶々

Conquaror
拳上から下 右 上 

Conquaror
右手押し 左手押し 敬礼
 
How is it bad to charge at the light?
前進
 
I got no brakes and I fuck all my doubts
手振り付き前進
 
I'm an Untouchable target,cause I'm way far from you
前進2歩     右2歩
 
I'm an unstoppable rocket going straight to the moon
前進2歩     左2歩
 
I'm taking my chance cause life may be cruel
両手挙げ振り後退
 
I'm no guilty for it and I got nothing to lose
流す
 
Baby will you follow me for a ride in ecstasy? Oh
三歩 四点タッチ  反対に三歩 流れるボディライン
 
Baby will you follow me for a ride in ecstasy? Oh
回転 左手誘い   反対回転  右手腰へ
 
Conquaror,
左腕突き上げ

Conquaror,
両拳胸前 3歩前進 右手垂直指開き

Conquaror,
背中見せ 開き 上下、半ば振り向き

Conquaror,
反対に半回転、止め、卍、左右

Conquaror
右手下、下、開いて、廻す

Conquaror
へ ん し ん 蝶々

Conquaror
拳上から下 右 上 

Conquaror
右手押し 左手押し 敬礼
 
If you feel the same just let go Open your heart to a new soul
右へ三歩 掬い上げ  左へ三歩 右手は腰に
 
If you wait the day you'll be a hero just start it now,forget the zero
前進2歩        後退2歩    貧乏揺すり    仁王立ち
 
Conquaror,
左腕突き上げ

Conquaror,
両拳胸前 3歩前進 右手垂直指開き

Conquaror,
背中見せ 開き 上下、半ば振り向き

Conquaror,
反対に半回転、止め、卍、左右

Conquaror
右手下、下、開いて、廻す

Conquaror
へ ん し ん 蝶々

Conquaror
拳上から下 右 上 

Conquaror
右手押し 左手押し 右「待て」 半ば振り返り
 
 

振り付けを覚えるのと、踊れるのとは、別の問題である。

 
 我が身を以て実証した所では、上記の通り「呼び方を覚えることで、振り付けを覚える」ことは出来る/出来た。
 
 だが、我が身を以て実証した通り、また章題にもした通り、「振り付けを覚えるのと、振り付けを躍れるのとは、別の問題である。」
 
 ま、当たり前のことであり、それ故に「プロのダンサー」は「プロ」たり得ているのであるが。