読了です☆ | ポメfive5物語
こんばんは_(_^_)_

読み終えました


イッキ読み

私が持つ林真理子さんのイメージとは
真逆な内容でたびたびこれはほんとに
林真理子さんのか?と疑った程。
とはいえ林真理子さんの新刊なんて
10年以上読んでないので最近の傾向は
知らないんだけど。
今、ほんとに問題になってますよね。
8050問題。
私は子無しですし、逆に子の立場として
考えてもこの本は面白かった。
そうやってなっていくんだな………
本人の意志もあるだろうけどやはり
育った環境、両親の仲や、その親の子育て
によって仕事にも就かない引きこもりは
起こるんだろう、と。
私の同級生でもチラホラ聞きます。
大抵学生時代成績優秀だった子です。
やはり何かしらの挫折と親の過度な期待や
厳しさが大きいのかな……なんて
考えてしまいました。
親も子も可哀想ですよね(;_;)
是非お勧めです!
いつか映像化するかもですね
昨日の朝散歩


この道はわんこお手紙だらけです

たまに植物にチッチをかけさせてる飼い主
がいて…それをぺろりしようとするので
勘弁して欲しいです

葉っぱにわざわざかけさせる?
何も考えずに歩いてるんだろね〜(・д・)チッ

最近のさくの表情の定番ですね。
口はへの字口


たろは笑顔


久々の🍡写真💕
おっさんの散歩不参加が続いてるからね。
散歩は絶対!!なんて言って死ぬほど暑い
時間でも連れて行こうとしてた熱は何処へ


昼間にたろシャンプー

膿皮症はあるにはあるけどもう薬用シャンプー
にお世話にならなくてもいけるようになった


さくもそろそろしないとだな。
前庭疾患があったので控えてましたが…

今朝ん歩


気温は26度なってましたが…
湿度高過ぎて、そんな低い事あるかー

と心の中の声

通勤の方々も久々にハンディファンや
扇子パタパタさせてました

お疲れ様です💦

あなた…散歩嫌なら留守番しなさいよと
言いたくなる(笑)


そしたらもっと長くたろは歩けるのにね


まだ帰りたくないたろ(笑)毎日これです。

暑いからもう帰ろーと私がダウン


可愛い笑顔に救われる

2023
昨年なのでね。お空組ではこのふたりだけ。
ブラックコンビ

ではまた(^.^)/~~~

