さく病院へ。
こんばんは_(_^_)_
今日はさくがかかりつけ医行きました
昨日のわんこ散歩から時系列に記載シマス。

昨日の朝散歩です
15分程出遅れたからか
たまたまいつもより暑いのか暑かった。

でもとりあえずわんこらは変わらず。

でもやはりさくはあまり歩きたがらない…
ハッハッハとなるでもなく…

少し早めに帰宅

ブラッシング前です
くっくも来た
ご飯くれーってくるのにこれまで食べてた
ウェットフードはほぼもう全滅、
ちゅーるも半分くらいしか食べない、
ササミももう食べない(笑)
焼き魚も食べない(;´Д`)ハァハァ
カステラのような甘いパンとかも
一時よく食べたのにもう見向きもしない…
えーーーーーーっと…何をだせばいい?
欲しがるのに食べないのはたまらん。

昨日の点滴する時。
し終わった後に例のササミ食べたんだけどね!
今日はもう食べませんよ。
そしてね…
なんかさくの様子がおかしいなって思って
ずっと見てたんですよ。
視点が合わないような感じがして。
でもちょっと初めての行動でよく
分からなくて…
そのうちゆっくりだけど左右に首を振りだし
挙動不審というのか…とにかく
落ち着きがなくなって………
え?と思った瞬間には飛び上がって
ヨタヨタヨタ…バランスおかしい?
見たら座ってたクッションにチッチ。
失禁?過去に2回程痙攣発作起こったし
寝てる間に寝小便か失禁か去年から今年
何度かあったし…
この暑い時期は嫌な予感。
順番忘れたけど後ろ足が左右に広がり
明らかにおかしい。また神経系か?
左側に倒れそうになりとりあえず
夜勤明けのシャバオ起こして
しばらく一緒に見てると大量の嘔吐…
もうこの時点では首はずっと左右いったり
きたり、何なら左側にパタッとなる、
そしてまた嘔吐と………
ヨダレも出てきて……
そして眼振……
あぁ〜…痙攣発作が来るのかと思ってたら
ネットで調べると前庭疾患とやらが
完全にさくの症状にヒットする。
前の痙攣発作の時も病院行っても特に
やれる事はなく脳ならMRI撮らないと
なんとも診断つかないって話だったし
とにかく動かすのが怖いので安静。
嘔吐は数回で収まり水は何とか飲ませれて
でももう全く立てないので寝たまま。

気持ち悪そうなピークはすぎてようやく
寝れた時。

寝てます。
こういう時は何か枕というか顎から乗せ
れるようなクッションや周りを囲うように
するのが良いらしいです。
昨日の私はまだ知らずでした。
ケージに入れて囲うとシャバオが
ケージのフェンスに頭ぶつかると怖がり
出してました^^;
出してる方が転んで何にぶつかるか
分からんけどな…
ずーーーーっと見てられる時は良いがね。
そして今日
昨日よりこれでも症状はだいぶまし。
でも左右に首ふるので見るの怖い方は
スルーしてね!!

たろは朝散歩行かないとなので
シャバオが連れて行きました。

嬉しそうでなにより(笑)
おかーさん嫉妬しちゃうよ。

そして診療時間になるので病院へ。

動かすとぐらぐらして暴れるような形に
なるのでスリングでホールド。
やはりこれは落ち着いてました。

朝イチ待ちが多くて…車内で待つ。
30分くらいかな。やはり暑いのでみなさん
より早く来るそうです。
診断はやはり「前庭疾患」
前足の感じ(左が力入らない)
眼振が左右だけでなく回転してる
ことからも末梢でなく脳からきてる
可能性高いかな〜と。
治療としてはまず吐き止、食欲不振と
脱水症状のための点滴。
これで様子みますとのこと。
ご飯食べないうちは点滴に来て下さい。
食べれるようになったら様子見。
チッチも出ないようなら誘導しないとならない。
1週間ごとに先生は回復度を見るそうです
基本的に血液検査もするとこが多いけど
僕は必要ないと思うからしない。
とにかく前庭疾患の治療優先しますと。
ゆっくりだけどひと月もしたら良くなって
来る子が多いけど稀に衰弱死する子も
いると、いつもの最後は脅しでした(笑)
ちなみに人間で言うと「ぐるぐるバット」
した時のようにめまいというのかずっと
ぐるぐるなってるそうです
ぐるぐるバットは懐かしく笑ったケドww

帰宅してからもずっと寝てます。
吐き止入れて貰ったからか起き上がりは
しないけどちゅーるは少し舐めれました。
昼も夜も。

この枕はいつもの私のお昼寝枕です(笑)
前庭疾患の子には良いみたい!
しっかりホールドして首からもたれれる。
さくもこれを使ったらますます良く寝れてる。
私の匂いもプンプンだしね

ナウです。おむつはかせてたけど
さくはおむつ苦手でしないんだった…
タオルひいて(笑)そのまま寝かせてたら
また寝たまましてくれてた
今日は中々しないから焦ってました。
ふぅーーー。
頭では何とかなってるけど心が追いつきません!
また追記します
2023/11
