琵琶湖花火☆
こんにちわ☆
立秋も過ぎて少しは涼しく感じられる日がありますでしょうか?
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
・・・ないっちゅうの。
ほんとに暑いですね~
今日は台風の影響かなんのかムシムシしてますね~
こないだの水曜日。大津で琵琶湖花火があり今年も行って参りました!!
卒業した学校が京都方面ってこともあって、琵琶湖は遠いような感じですが案外近いのです。
高校、短大とずっと一緒のいつものKちゃんと行ってきたよんっ

まず。現地の駅に14時に集合。そして何もせず、まずはビーチ?へ行って場所取りです!
この時点でも割と来てる人がいるんだな~
前回は16時頃でもう少し後ろになったので今回は張り切って!!!私達にとってベストポジションゲット
それからランチにデザートに近くのデパートやらで涼んでおしゃべりして~17時頃に戻ります。

暑いようですが琵琶湖の全くべたべたしない水のおかげでとーっても涼しいのですよ☆

この頃には当然のことながら隣も前も後ろもぜーんぶ、ぎっしり人が詰まってます。

山の方はいつまでも明るく・・・サンセットも見れた

そしてプロローグ。あれ~?こんなだったっけー?って言いながら見る。
そして写真はないけど、本番が始まった瞬間!!!!!
鳥肌&涙涙もんの幕開けーっ!!!!!
こんなに凄かったっけー?ってくらいのほんっとに大規模な花火でした。
なんか年々パワーアップしてる気がする。
感動して涙で声にならないよー

ご、ごめんなさい。私のデジではこれがせーいっぱい(・Θ・;)
全然綺麗に撮れないの!!途中からはムービーで撮ってたくらい花火は全然綺麗に撮れず。
たぶん近すぎて目の前過ぎて余計に時間が測れないしわたしの腕ではね~笑

いちばん大きくあがってる瞬間が撮りたいのに・・・笑

しばらくして諦めました。

ちょっと後ろの方のが上がるとなんとなく撮れてるでしょ?笑

ほら!笑

ん~デジの設定とかあるんだろうけど、取説も何も見てないので・・・連写だったかな~

も~じゃんじゃんあがるし、一か所じゃないし、もうもうもうーっ!!どこ見たらいいの??って大興奮だった。

これ、何の瞬間??笑

・・・・・。
ま、まー私が初めて撮る花火なんてこんなもんでしょ!笑
でもフィナーレは言うまでもなく絶句するくらいの感動。
今年も夏が終わった・・・って感じ。笑
琵琶湖花火。職人さんの粋な技が満載。たくさん花火見てきたけど、たぶん私の中でナンバー1。
今年もありがとう。
立秋も過ぎて少しは涼しく感じられる日がありますでしょうか?
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
・・・ないっちゅうの。
ほんとに暑いですね~
今日は台風の影響かなんのかムシムシしてますね~
こないだの水曜日。大津で琵琶湖花火があり今年も行って参りました!!
卒業した学校が京都方面ってこともあって、琵琶湖は遠いような感じですが案外近いのです。
高校、短大とずっと一緒のいつものKちゃんと行ってきたよんっ

まず。現地の駅に14時に集合。そして何もせず、まずはビーチ?へ行って場所取りです!
この時点でも割と来てる人がいるんだな~
前回は16時頃でもう少し後ろになったので今回は張り切って!!!私達にとってベストポジションゲット

それからランチにデザートに近くのデパートやらで涼んでおしゃべりして~17時頃に戻ります。

暑いようですが琵琶湖の全くべたべたしない水のおかげでとーっても涼しいのですよ☆

この頃には当然のことながら隣も前も後ろもぜーんぶ、ぎっしり人が詰まってます。

山の方はいつまでも明るく・・・サンセットも見れた


そしてプロローグ。あれ~?こんなだったっけー?って言いながら見る。
そして写真はないけど、本番が始まった瞬間!!!!!
鳥肌&涙涙もんの幕開けーっ!!!!!
こんなに凄かったっけー?ってくらいのほんっとに大規模な花火でした。
なんか年々パワーアップしてる気がする。
感動して涙で声にならないよー

ご、ごめんなさい。私のデジではこれがせーいっぱい(・Θ・;)
全然綺麗に撮れないの!!途中からはムービーで撮ってたくらい花火は全然綺麗に撮れず。
たぶん近すぎて目の前過ぎて余計に時間が測れないしわたしの腕ではね~笑

いちばん大きくあがってる瞬間が撮りたいのに・・・笑

しばらくして諦めました。

ちょっと後ろの方のが上がるとなんとなく撮れてるでしょ?笑

ほら!笑

ん~デジの設定とかあるんだろうけど、取説も何も見てないので・・・連写だったかな~

も~じゃんじゃんあがるし、一か所じゃないし、もうもうもうーっ!!どこ見たらいいの??って大興奮だった。

これ、何の瞬間??笑

・・・・・。
ま、まー私が初めて撮る花火なんてこんなもんでしょ!笑
でもフィナーレは言うまでもなく絶句するくらいの感動。
今年も夏が終わった・・・って感じ。笑
琵琶湖花火。職人さんの粋な技が満載。たくさん花火見てきたけど、たぶん私の中でナンバー1。
今年もありがとう。