七草粥
今日は真面目にo(`▽´)o
本日は『七草粥』
1/7の朝に食べる
一年の無病息災を願って食べる
祝膳や祝酒で弱った胃を休める
などと言われてるそうです
セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ
スズシロ の7種類です
室町時代が源で平安時代より行われてる行事
…子供のときは、なーんか葉っぱの入ってるお粥を食べるのが嫌で(^_^;)
でも、カレンダーに書いてるような季節ごとの行事は必ずしていた母…
今になって日本人としての奥深~い何かを(何かわからん)感じつつ、
私もなぜかしなきゃいけない義務感もありつつ、
なんか素敵なことなんだな~って今更ながら思うようになりました
家族と末永く健康でずっとずっと一緒にいたい
うちは5ポメもねん
最近、初詣でお願いするのは必ず、ひとつ。
『家族全員が健康で明るく暮らせますように…』
それに尽きるな~
昨年の色んな災害や出来事で、ますます細やかなこれだけのことがいちばん
何よりも大切なんだって~
強く強く思いまふ
てへ(^w^)
今日はなんか真面目に語りました
皆様も健康で明るく暮らせますよーに…
朝ちゃんと食べてきたよ
連休初日は最高のですね~!!
素敵な連休を楽しんで下さいませ
私は素敵なお仕事(←嫌味~)がんばります!
今日も暇なのです~(^_^;)
みなさまへコメント返信致しましたいつも遅くてすみません
貰ってすぐ読んで、改めて読んで、楽しさ嬉しさ倍増です!(b^ー°)←かなり自己中なポジティブ発想(笑)
また来てね~