仕事柄、待ち合わせのためいろんなコーヒーショップに入ることが多い。
愛用しているのがスターバックスだ。
そこでよく見かける光景がある。
あ、別にスタバに限ったことではない。
ちょっと高めのコーヒーショップでよく見かける光景なのだが、
なぜかよくわからんが圧倒的にスタバに多い。
1店舗に常に2人はいるように思う。
それは何かというとPCやファイルを見ながら仕事?している客。
もっとも、それが悪いと言うわけではない。
が、満席で他の客が空席を探しながらウロウロしているのを
見ているのに、それを知らん顔して悪びれる様子もなく
居座る客が最近、っていうかこの手のコーヒーショップが
出来た頃から増えていると思う。
以前はWiFiを完備したハンバーガーショップで見られた光景だ。
カップを見る限り完全に飲み干し、泡も完全に消滅し、夏場であれば
氷も水になっているところから長時間いるはずだ。
いや、PC触ってようが、長時間居座ろうががかまわないのである。
ただし、空席が多数あり、混雑していないのであればの話しだ。
今日も大阪駅にあるタリーズだがこんな客がいた。
1人にも関わらず、テーブルを2つくっつけてノートPCを開き、
もう1つのテーブルにはコーヒーと本を置き、ヘッドフォンをして
電話をしているのである。
しかも周りに聞こえる大声で相手に指示している。
その30代と思われる男性客の近くに2人の小さい子供を連れた
父親が空席を探しに来た。
昼時をちょっと過ぎたぐらいだったが、大阪駅という立地のため
もちろん空席などない。
その男性客の隣にいた女性が譲るように席を立った。
コーヒーはまだ飲みかけのようだ。
小さい1人分程度の丸テーブル1つ。イスは2つ。
父親は小さな女の子を膝の上に乗せ、上の男の子をもう1つのイスに
座らせた。
狭いところに気の毒にと思って見ていたが、その男性客は
隣がそんな状況にも関わらず、とっくに空になったカップと
開いたままの本を片づけてテーブルを譲ろうともせず、
ずーっと大声で電話している。
一体この客は何なんだろうか。
仕事がしたければオフィスに帰ってすればいい。
こんな、混雑した店でまわりがざわざわしている場所などで
集中なんかできるはずもない。
それならオフィスへ戻った方がよっぽど周りに気を使う必要もなく
仕事ができるはずだ。
海外ドラマや映画なんかでコーヒーショップで仕事しているシーンを見て
「カッコイイ」とでも思ったのだろうか。
以前勤めていた会社の後輩はこう言った。
「なんかクリエイティブな仕事してるように見えません?」
なんだそりゃ?
私からすりゃ単なる自己中で、モラルやマナー、
思いやりのカケラもない人種にしか見えん。
回転率重視のコーヒーショップから見たら、非常に迷惑な客にしか
見えないはずである。
長時間いたいならそれなりにドリンク追加しろよっと思っているに
違いない。
もし、外でコーヒー飲みながらPCで仕事をしたいなら絶好のお店を
紹介しましょう。
それは ネットカフェ!
ここなら他の客に気兼ねすることなく、フリードリンクで飲み放題。
しかも静かでかなり集中できる。
ほとんどの店はWiFiも完備だ。
どお?
ん~~・・・てかねー、ほんとに仕事してんのか?