女性性の時代と美容の流行の関係。 | 22歳から美容室(ヘアメイク&着付け)経営。脳が男。グルメ好き。

22歳から美容室(ヘアメイク&着付け)経営。脳が男。グルメ好き。

世の中の人が、より美しく輝けるお手伝いをしていきたい。
学歴なし・元キャバ嬢から美容系社長になり日々奮闘する鈴木友美が
女子力UPに関することや起業の実体験からのノウハウ・メンタルに関することや日常を発信していきます。たまに辛口かも?笑



女性性の時代真っ只中。


ちょっと前までヨーロッパ中心に栄えた
競争、物質的ぶん、能動的な
「男性性」の時代が衰え、

2000年より少し前から
調和、精神的文明、受動的な
女性性」の時代に突入している。

去年買った、変わった浴衣の柄に一目惚れ💛


女性の社会進出、
性別のボーダーレスの流行、
スピリチュアルブームなど
それは顕著にこのご時世に現れている。



ヘアスタイルの流行も、ここ数年は
空前のゆるふわブーム。


結婚式とかでもふんわり〜とした
脱力感のあるスタイルをよく見ますよね。

(むしろ、それしか見ない…‼︎)


ひと昔前は、いわゆるスジ盛りという
逆毛をガシガシ立ててできるだけ
高く、でかく‼️がモットーなスタイルが流行していた。


ヘアだけじゃなく、
メイクもつけまバッチリの盛りメイクじゃなく

ナチュラルメイクが💄流行ってますよね。


2011年の東日本大震災がきっかけで、
人間のあり方を見直す、という意識の変化も
大きな
流行だとも思いますが。



男性=タテの象徴

女性=ヨコの象徴


髪型におきかえても、

逆毛ガシガシ=タテの動き
盛り髪=タテの動き
右矢印男性性

から、

ねじりや編み込み=ヨコの動き
ウェーブで脱力感を出す=ヨコの動き
右矢印女性性


ってな具合に移り変わってるのも、
まさにこの時代を表してるんですね。


着物もそう。
《結び》の文化。


これからさらに日本🇯🇵ブームも
加速していくんだろうなあお願い


男性も、しなやかな女性性を
徐々に身につけていってねチョキ合格





世界に一つだけのオリジナル製品
プレゼントにも最適ダイヤモンド


美容・起業に関する
個人相談も受け付けております。

出張ヘアメイクや相談依頼、デコ制作依頼など
上矢印お名前・お電話番号・ご希望の内容を
      記載のうえお申し込みください合格ピンク音符