奥能登の輪島市は被災地
未来へと復興を目指して
市民まつり開催!
6月の6~7日
その協賛として航空自衛隊の
飛行展示が行われました。
たまたま撮影ができました。
飛来した航空機が豪華!岐阜基地からゲストは、
なんと開発団所属の輸送機C-2です。
まさに空の巨体クジラに追随する僚機がF‐2
能登に来て凄いもの見ちゃいましたよ。
これが湾内上空を優雅に旋回するスペクタクル。
加賀にある小松基地でも海上を旋回するなんて
普段から見られませんから美しいです。
さすが一糸乱れぬポジションにF‐2がいる。
両機が至近距離の高度な技術が素晴らしい。
さらなる凄まじい旋回が圧巻です。
旅客機クラスの巨体が航空祭なみに機動飛行。
滅多に拝めない空のクジラが超絶飛行を決める。
あまりにも素晴らしい目前のシーンに感動。
カメラ撮影をやめて(笑)肉眼で追ってます。
あっという間の彼方水平線を遠ざかる旋回。
白くて大きな機体が舞うような海原と空。
来てよかったです。
コンビネーションも完璧な航空自衛隊の雄姿。
周囲の見学客の皆さんも喜んでいましたよ。
ところで小耳にはさんだ市民の情報によると?
数日前も予行練習で飛来していたそうです。
なんと本番シーンより低高度で超迫力の飛行を
していたところ目撃したお話しを聞きました。
爆音愛好家の自分としては、次回は練習風景も
見たい体験したいと心に誓うのでした(笑)。
輪島市も奥能登の防衛最前線として自衛隊の
分屯地が69周年という今年なのでした。
永いお付き合いと市民生活の守護も大活躍。
今後も良好な関係が続きますように。
彗星画廊☆写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
おまわりさんに助けられたことある?
今回の大災害で全国の警察と自衛隊が救済に大活躍。
能登の人々は、その感謝を永久に忘れないことでしょう。
▼本日限定!ブログスタンプ▼