愛しのマイホーム

 

 

 狭いながらも 楽しい我が家(ISS)へ。

 

 ツーリングに行けない職務の遂行中、無重量空間にある … あの場所へ。

 

 

 

 

 

 

   もう夢じゃない 宇宙の生活。

 

 

 

 

 

 軌道上の ブログ発信地にしたい。

 

 通路区間から入室していただけば … 普通に読めます。

 

 

 

 

 

 

 地上の戦禍が悲しいです・・・

 

 いまや宇宙産業は正常進化、ここに国境も人種もありません。

 民族衝突、宗教問題、そして戦争 … 宇宙開発を妨げる地上の愚かさ。

 

 

 

 

 

 

 

 英雄 を思い出そう

 

 日本人宇宙飛行士の先輩たち 毛利さん達が先遣を果たしています。

 危険もある宇宙空間、そこには未来に繋げる開拓の意志が集う科学の拠点。

 

 

SOUND ONLY

 

 

 

 

 

 最先端の安全性も 孤独な宇宙滞在中には … 我が身の脆さを自覚します。

 

 

 

 

 

 

 

 地球に帰りてぇ~と叫ぶ!!

 

 宇宙銭湯(違)オ~ ジャパニ~ズ~ 間違いだらけのコミュニケ~ション。

 もう名物 あの有名になった区画にある暖簾。和風の最前線なのです。

 

 

 

 

 

 

 ラボ ・・・依頼実験に興味津々

 

 無重力の空間で … カエル どんな跳ね方をするんだろう?。

 結晶 って?どうやってできるんだろう。いろんな備えの研究機器。

 

 

 

 

 

 

 

 地上から 高度400km の日常

 

 もちろんここに 例の個室があるのです。トイレ 不自由にも慣れてきました。

 メイドイン・ロシア製という機器、尿ならホース付きの器具で吸い取り。

 固形物の便なら … パックに封じてからアルミの専用ケースに詰め込まれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夢のような 宇宙のストーリー体験

 

 そんな 宇宙開発史を体現できる展示コーナーなんです。

 岐阜県に行けば、豊富な機材と素敵な航空宇宙を知ることが可能。

 

 

 

 

 

 

 

かかみがはら航空宇宙博物館

 

 実物大の 国際宇宙ステーション ISS 体験ができますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北陸 金沢で ISS 通過を観測できるチャンス 

 次回は、4日の月曜日 PM17:48 からです。

 (ISSとの距離 1395キロメートル)

   そうなると北西から東の空へと・・・ 晴れたらいいのですが。

 

 

 

 

 

 

12月 6日 PM17:47 なら観測条件は良さそう。

この日が天気なら西の空から移動する輝く姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  アマテラス粒子の発見より早いインシデント

 

  昨年の10月22日頃に、深宇宙から謎のガンマ線が地球に到達。

  その影響が一年を経過し大気圏内の環境にどう影響しているのか。

  もしかしたら今年の異常な気象の変化も遠因が?そこに関わるかも。

 

 

 

 

 

 

 

懐メロ発見ご視聴ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロケットもし宇宙に行けたら何したい?ロケット

星 みなさんにスペース星いいね!!降らせたい。星

 

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彗星画廊☆写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。