3年ぶりの航空祭も大成功!!
2022年は、ブルーインパルスの展示飛行もファンを痺れさせました。
そんな話題も満載のアート?な小松基地。
外周は 高い塀で守られている防衛省の管理地になります。
地元には お馴染みのカワイイ壁画があるんですよ。
正門を越えて走り続けると、別の壁画がいっぱい見れるポイントも。
そして 2021年、遂に新作の壁画が誕生しました。
60 周年記念のスペシャル壁画 カッコイイ。
正門から ランウェイ06 までの範囲は、滑走方向の側面すぎて見えない。
そこが 微妙なポイントだと思います。 白山の風景はベストですよ。
神々の住む霊峰
周囲は郊外に広がる水田地帯。 白山連邦の美麗な姿も。
基地(小松空港)へのエントリーは、道路から解りやすいですよ。
管制塔から クリアフォー! 発信の指示も…。
この景色から進行する右が正門へのコース。
作業用の自衛隊ダンプ車両が タフそうですね。
通信施設アンテナも様々なタイプが聳え立ちます。
重要な部分は … 鉄条網の向こう側。 防衛機密は撮れません。
ランウェイ24エンド は北東
日頃は、撮影や見学フリークが集まっている県道沿いの場所。
スクランブル専用機が格納されたアラートハンガーがあります。
南西方向にある ランウェイ06 周辺にも格納庫群。
ミサイル実装されたイーグル戦闘機らしいですよ。
この北東方向で ランウェイ24エンド は、見学しやすい場所なんです。
ランウェイ24 周辺の景色。駐車場が整備された 共生の丘 近く。
航空救難隊の格納庫などが見えていますね。
この辺りに人がいっぱい。 ファンがカメラで撮影する代表的スポット。
この道路には、一般車も頻繁に通過します。 ご注意くださいね。
スカイパーク 空の聖地かも。
そういえば先日の撮影で、共生の丘 … 周囲が工事の真っ最中。
春が楽しみだな?
もしかしたら拡張されてパーキング倍増なのでしょうか?。
まだ基地も雪で白かったですよ。
大人気ゾーンなのだから!!
この風景、写真フリークが見たら 笑っちゃうかも。
紹介してる人なんて殆どいませんから。
飛行侵入路の誘導施設群。 このラインで上空から進入してきます。
静かな基地の風景。 そんな穏やかさは貴重なこと。
共生の丘
寒さで見学者は少ないけれど、人々の憩いの場。
ベンチが … ぼっち していました。
離陸していく航空機の写真撮影も愉しめるポイント。(失敗作^^)
小松空港内でのショッピングやお食事も楽しいですよ。
ミリタリーグッズを扱うお店もあります。
はやく春よ 来い!!
みなさんも コマツ・デビュー!しませんか。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。