これは面白いウルトラマンがいたもんだ。

 

 

 

 

 

  お借りします!!

 

 

 ふたつのチカラで闘う異色のウルトラ戦士といえば

 

 ウルトラマン・オーブ なんですが?

 

 この昭和?風味のウルトラマン、普段は人間形体の男性

 クレナイ・ガイさんが所有するオーブリングというアイテムを

 使って変身するヒーローなんです(動画参照)。

 

 この人が変身する際に ふたつのウルトラマン達を呼ぶとき

 必ず丁寧に『さん』付けで叫ぶとこが妙に面白い。

 

 これは視聴者の子供たちが影響を受けてくれるような気遣い。

 おそらく お行儀(礼節)… そういうことなんでしょう。

 

 この変身を融合、フュージョンアップと呼ぶんですね。

 

 作品中にも銭湯で迷惑な遊びをオヤジ風に注意する場面もあり

 昭和時代の良い気風を大切にしたドラマなんでしょう。

 

 

 

 

   解かりやすい動画もありがとうございます。

 

 

 

 作品中では、本来の能力を戦いで失った見知らぬウルトラ超人。

 偉大なウルトラ戦士のチカラを借りることで最強の変身。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふたつの チカラで?

 

 愛車のステアリングホイールを握り締め

 レジェンド・ドライバーの名を叫べ!!

 

 セナさん!   シューマッハさん!

 

  最速のチカラ お借りします!!

 

 

 まあ 熱いハートを漲らせ ヒーローの名を叫んでください。

 さてさて・・・どんな組み合わせで遊べるかな?。

 

 

 (子供向けのカードで脱税する悪い企業も騒がれてました、

 悪用しないで楽しみましょうね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の切り札を得るには?

 

 群れに盲従すれば、

 

 集団に埋没する・・

 なぜ 感染症は全体で悩み破綻し、

 個々の性質を生かせないでいるのか?。

 

 平等社会が禍になっている日本社会。

 考えは他人の複製、コピペ横行の横並びに終始。

 特別も 優劣も薄れ 揃い踏みしたのは劣等感のみ。

 誰もが不平不満しか抱えない足りないのは人格のみ。

 台詞と行為をフルコピーすれば、不要なものは本人自身。

 

 まあ劣等感を退け認めて欲しい人間の趣向はどうぞお好きに。

 

 こちらは天然の素養を伸ばし、いつも自分自身で特別を得たい。

 他人の伸び代を全て足しても追いつけない自分になるための人生。

 

 追求するのは、行き止まりで全員がお手上げの人生にならないこと。

 そのときには自分だけが現状を突破する特別でいたい。

 

 もちろん自分だけが終わる可能性もある。 ご注意を・・。

 

 リスキリング に着目し早期に開始している者でありたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。