新潟遠征の旅を綴りましょうか。
素敵な神社があるからこそ 信心深くなれるのでしょうね。
御守り をここで求めました。
越後 一宮 彌 彦 神 社
おやひこさま そう慕われている 越後の開拓をした祖神である
天香山命 様を 奉祀している 御神威も尊い 北越鎮護の由緒ある名社です。
コロナ感染で密が心配ですが、参拝者がたくさんいらしてました。
茅の輪 を 作法通りに 三度くぐり抜けます。
災厄をお祓いしてくださる 無病息災を祈り清めていただきました。
ちがや” の輪 … 神社境内の結界の内に 茅という植物で編まれた輪をくぐる儀式。
越後のパワースポットである彌彦神社らしく 不思議と鎮まる心地。
苔むす 神社の庭園も素晴らしい環境でした。
神社裏手に ロープウェイへの道。
参拝したら 是非乗りたいですね。
森林浴にも最適な やさしい風の道。
参道の賑わいも印象的… お土産も忘れないでね。
新潟県西蒲原郡弥彦村 に神社はあります。
クルマの場合 北陸道 三条燕IC から13㎞ ほど(関東方面より)
巻潟東IC から15㎞ ほど(新潟方面より)
7月 25日には、燈籠の御神字事があるそうですよ。
重要無形民俗文化財として、24~26日の期間には 燈籠まつり”。
特に 25日が 1キロにもなる献燈行列の渡御があるそうです。
参拝するならチャンスかもしれませんね。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
産地直送の美味しいお米を新潟で買って帰る。
ロマンある旅の道中じゃないかな。
▼本日限定!ブログスタンプ