あんたも~来まっし
 

 

 

  能登半島の 輪島分屯基地は、創立65周年” の記念行事あり。

  戦闘機などによる展示飛行をするそうで、イーグルが市の上空をフライパス。

 

  小松で発進シーンや帰投する機体を撮るか?と思いましたが県内だし

  ちょっと現地まで行って 飛行シーンを見学してきました。

 

  エンジンの爆音を抑え、低空のアプローチすべく アレスティング・フックまで

  出して空気抵抗を増している姿を撮影できました。

 

  (立ち位置が遠くて、ハズしてしまいました。)

 

 
 
 
 
 この日は、戦闘機のイーグルが何度も旋回していました。(10~20分ほど)
 数日に分けて、F ‐ 15T ‐ 4F ‐ 2 など飛来したそうです。
 航空自衛隊 輪島分屯地HP” より
 

 

 

 

 輪島という土地は能登の観光地ですが、山頂に空自ジャッジシステムの要

 レーダーサイトが運営されている高州山(標高 567m)があるんですね。

 漆器などでも有名な伝統工芸の町、航空自衛隊との歩みも半世紀を越え。

 

 

 

 

 

 

 風光明媚な日本海の海岸地帯。  大型客船も来航したとか。

 市民まつりは、そんな事情で スペシャルな展示飛行がある年も。

 

 

 

 

 

 

 観光客は、ほとんどいないようですが・・  市民の皆さんが展示飛行を鑑賞。

 ええなあ・・  爆音は!! と、言っていたかも(笑)

 

 

 

 

 海の町やわいね

 

 漁業も盛んで 港町なんですね輪島。  お魚が美味しいんですよ。

 

 

 

 

 市民のプレジャーボート も近海で楽しんでるようです。

 のと里山空港もあり 能登の中核都市となるべく頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      きっと ラピュタはあるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

穴子どころか、お魚は全方位がウマいんでしょう能登。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう