ちょっと・・ そこまで 地球一周
HONDA CRF 250 RALLY
世にいう リターン・ライダー に近いであろう自分のスタイル。
今月は、バイクの軽自動車税として 6000円の納税を済ませてきた。
暫く 乗らない時期があり、空白の季節もクルマには乗っているのだが
バイクライフに復活という気持ちになって、久しぶりに購入の選択肢。
900Ninja を手放した後、また車検のある大型にするか?それとも
車検という費用もかからないクォーター(250㏄ まで)にするか。
かなり迷った記憶があります。
基本的にロードスポーツ好きだから、カテゴリー分けも同じがいいな。
それでも負担が少なくてオールラウンダー的な250のオフ車とか?
最新スクーターの便利さも加えて検討していました(笑)。
走る能力、積載性の高いスクーターの利便性だって魅力的に思える。
丁度、各社の出揃った機種が優れもので、現行車もお勧めである。
さらに野鳥を撮影したり、大自然に踏み込めるオフ車も考えていた。
維持費は安い、燃費は優れ、走破力は大型のオフローダー以上ある。
いまのところクルマがメインとなる自分が選べる一台は悩ましい。
最終的に セカンドバイク?というより好きだから大型車を購入しました。
我ながら実用的で乗りやすいバイク。 かなり可愛がっている愛機です。
やはり精神的にもバイクがある生活習慣(病^^)は落ち着くから不思議。
ついでに装備も一新して、世代交代を図っているんですがヘルメットや
ウエアなど便利さが向上している反面・・ あまり好きなデザインは無い。
二輪熱が冷めてきている日本だが、バイク界は相変わらず面白い。
活発に乗り始めたら、コロナウイルスによる感染禍になり社会が激変。
あらためてバイク・・ 贅沢品と思えたり、皆さんには250オフ車などを
お勧めしたくなるのです。
私のようなスピードが二の次という人に、上記のオフロード車などは
凄く万能選手なところが心憎い。 スーパーカブ並みにタフで走破性が
超地球クラスという遊べたり、高速道路も走れて維持費がありがたい。
大災害が襲来しても 一家の強い武器なんじゃないだろうか?。
バイクに興味がある人になら、とことんオススメしたいのです。
昔ならばXL250パリダカ・・ のようなビッグな燃料タンクがあればね
国内ツーリングで給油無しに遠くまで移動できるでしょう。
(SUZUKIのジェベルなども絶版車になりました。)
スポーティーさなら、YAMAHAが最高だけど、万能度や旅特性なら
HONDAの小さな車輛が頭角を現してくる気がします。
なんにせよ日本製のバイクは最高の品質で永い友になれるから。
そういうシアワセ・・ いいかもしれませんよ。
まさに ハートウォームなバイクライフ。 小熊ちゃんの日常がいいな。
バイクの数だけ 人生がある。
轍の数だけ・・ 想いがある。
そして何もないけど・・ バイクがある。
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
小学校の頃は、バイクってHERO!の乗り物だったな(笑)。
▼本日限定!ブログスタンプ