教科書に載らない
ブレイク・コロナ 最前線
昨年 米国発の感染情報だが
新型コロナウイルスが死滅しやすいのは、太陽光や高温・多湿環境。
絶対条件ではないが、ひとつの目安ではあるらしい。
環境ごとに比較した 新型ウイルスの半減期が公表されていますね。
その結果、人体など生物の皮膚に付着したウイルスの半減期を見ますと
気温が 21~24度、湿度 20%ならば平均18時間という経過時間を要し
ところが湿度80%なら 6時間まで短縮されたという結果がありました。
さらに湿度80%に保ち 気温が35度まで上がれば、半減期は1時間となる。
気温を21~24度、湿度80%で 太陽光があれば僅か2分間で半減します。
厳密な実験結果の再現は難しいでしょうが、有望な情報と言えます。
しかし、気候が熱帯である国にも多くのウイルス感染者は増加傾向です。
環境差はあり、気温と湿度の相乗効果や半減期短縮の因果関係を研究中。
陽は・・ また昇る 東京都内某所からの夜明け前の風景。
金沢の夜景。 北陸の夜空は重苦しい雲が広がる。
消毒液の代用になる天然由来の成分?
海水が真水に対して コロナウイルスの駆逐に効果的なことも個人的に試験。
ポリタンクで汲み置いた海水で手洗いすると雑菌も含め、ウイルス減少に影響。
また天然の塩素を含む潮風が吹く日本海側の海岸線は感染が低い傾向。
今後さらに検証は続いていくだろう。 個人の試行錯誤も大切です。
メンタルな強さが救いになる・・
知らないこと どうにもならないから緊急事態” 発令でフリーズ。
実は、緊急事態?なのは政府機関の方なんだよ。
コロナウイルス に屈服しない精神
ちょっと深夜の息抜きに・・
あまり話題にならない作品ですが、かなり面白いお話しですよ。
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。