わあっ 温泉だあ!
 
 
 あれから クルマでも信州に旅して、もみじ 紅葉の志賀高原を観光してきました。
 その時に、道路から外れた林の中にあったんですよ温泉が。
 

 
 
 
 
 ほんとうは内緒にして、この場所を知らせないほうがいいのでしょうが。
 実は・・ ブログ記事で先月の内容にある湯元がヒント?なんですけどね。
 
 
 
 もしや 秘湯ってやつ?
 
 こんな風に、源泉のオーバーフローしてるお湯が流れているところを発見。
 
 
 
 
 
 頻繁に観光客が通過する道路から離れているせいか、誰ひとり来ませんでした。
 お湯は白色系(万座温泉や草津とも違う・・)ではなく 澄んで豊かに迸ります。
 
 
 
 
 
 湯気が・・
 
 秋の高原の気温、辺りは硫黄の匂いが漂います。
 高温で、長い間に生成された物質で ご覧のような色の変化が。
 
 
 
 
 とにかくいっ!   熱湯バンザイ。
 
 
 
 
 
 身体が小さければ、そのまま入浴もできそうな感じですね(喜)。
 裸は? ちょっとマズイので、顔や両腕を温泉に浸ける感じで気持ちいい。
 
 
 
 
 
 この近くは温泉宿もあります、地域の人ならご存じでしょう。
 動画も御覧くださいね。     森の動物が悦びそう。くま
 

 
 
 
 
 
 お湯質も やわらかな良さで透明な ・・ 温かさも抜群の荒削りな露天風呂。
 志賀高原に訪れても温泉に入浴チャンスのない私に、神様から恵みの温泉だ。
 
 
 
 
 
 こうして道路を越えながら、すぐそばの谷川の渓流まで流れ込んでいました。
 
 
 
 
 
 温泉の湯が流れていく経路は、含有成分の堆積で色も変わっていました。
 
 
 
 
 
 すぐ上流や・・  下流にも温泉ホテルなどあるんです。
 注意書きも無いし 偶然に素敵な場所を発見した気がするんですが(笑)。
 
 
 
 
 知らぬは己だけ?、 とうとう誰も 来ないから。  お肌すべすべ・・
 
 
 
 
 
 
 こうして温泉の湯は、冷たい渓流に注がれていくのでした。もみじ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 なにもかも 美しき日々・・  旅っていいなあ。
 
 
 
 
 
 
 なにか・・ いいことありそうな信州。
 
 
 
 
 とにかく 秋の志賀高原を満喫。   画像で綴るもみじ 紅葉編もありますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。