愛 しいからさ・・

 

 

平安時代 だろうか・・  人は 愛しい” と書いて かなしい”と詠んだ。

 

いかなる時代も知性を持つ人類の恋愛に関した葛藤はしい。

そして苦しみも辛さも 時に昇華させる素晴らしさを知る。

 

チェコスロバキアで戯曲を執筆した カレル・チャペックは 機械擬人を

ロボータ (農奴) と呼称したのが、ロボットなる言葉の始まりだという。

 

とかく アシモフのロボット3原則”の如く 人類の僕の如く扱われるロボ。

 

いつしか 人は、愛しい眼差しをロボットに向けるようになる。

これは・・ そんな近未来を予見したような恋愛ドラマの紹介です。

 

ロボット テクノロジー は人を幸せにするもの。 ロボット

時に 真逆の阿鼻叫喚の地獄絵すら描いてしまう技術。

 

江戸時代の人形師が精魂込めた 人形を偏愛したような・・

芸術家が描いた最愛の婦人の肖像画を愛した孤独な生涯。

ダ・ヴィンチ どころか核兵器を愛する科学者も・・ 破綻してみえない。

 

21世紀の今、ロボットやアンドロイドに 人間の心”を見出し愛する

そんな 恋愛ドラマの名作動画をお借りして紹介しましょう。

 

(これらの動画も 儚い恋のように朝には消えているかもしれない・・)

 

診断してみよう ハートブレイク主人公への共感度?

 

 

 

 

 

アンドリュー・NDR114

 

ハリウッド俳優のロビンウイリアムズさんの名作映画。

男性型 アンドロイドが自我に目覚め、自らを技術進化させながら

無私の心で人々に尽くし 最上の愛で大切に想う女性への愛情を全うする。

ハートウォーミングなロビンの作品の中でも 異色のSF作品だと感じました。

 

 

 

 

 

安藤 ロイド

 

TBSのテレビドラマ枠で放送された異風の作品。

現代の天才科学者が発見したワームホール技術で、未来社会とリンク。

その結果の歴史変動から彼は抹殺され、最愛の女性までも暗殺の危機。

死亡後に頭脳データを奪われ 未来のブレインバンカーに封じられるのだが

機転を生かして 未来の戦闘アンドロイドを平成の世界に送り込み決死の防衛。

 

 

イチオシ します!!

 

話しが長くなりそうだが、私もブログ記事で紹介しています。

あのキムタク主演でも視聴率が稼げないコアな人気の安藤 ロイド 

むしろ、この作品を愛する人間には、くだらない視聴者に晒されず幸せ。

 

でも・・  そんな印象こそ? イマドキの人とは違う感性。

私も偏愛で機械を愛しかねない(笑)危険性を孕んでいるかも。

とにかく・・  だいじなことは形じゃなく、そこにある心を見出してること。

(若干チープであるとか、アニメっぽいと揶揄されても~そこが好き)

このあたりの動画も早く排除されそうですね。  本編と似ている境遇の。

 

 

 

 

 

 


桜 2 号

 

最愛の恋人を難病で失った青年。 彼はロボット工学で類稀な天才的な頭脳の持ち主。

 悲しみに沈む空虚な日々、彼は自らの全身全霊を込めたロボットを製作するのです。

 生前の恋人 ・・藤崎さくら に瓜二つのロボット さくら 2号”を誕生させるストーリー。

深夜ドラマ枠でしか観れないとこが惜しいけれど・・  特撮でした

 

 

 

かなり私たちの日常に近い技術設定で現場は関西やで。

もしかしたら?あり得る・・ という感慨を描く名作は切ないキャスティング。

好青年と マッドサイエンティストの境界線、その狭間で揺れる愛としさが。

ココロ・・ が壊れそうな悲しみをロボットという束の間の慰めとの対話で成長する。

 

 

 

 

 

 

 

絶対 彼氏

 

バカっぽいから 逆にハマるかも?

原作は日本の少女マンガで、個人的な趣向は 速水 もこみち出演作です。

こうした海外(台湾)でのドラマ作品まである支持率(笑)が感動的ですよね。

完璧すぎる~もこみち型のロボットが恋愛用に独身女性にデリバリーされる。

あくまでも夢のような近未来ドラマも 犠牲的に無償の愛で尽くし続けるナイトの姿。

 

やはり 推すのは日本版、井沢 リイコ (相武 紗季)天城 ナイト (速水 もこみち)

主人公が人間への恋愛を ロボットの献身的な奉仕行動を通して真実の愛を問う。

どれもそうですが、拒んでいた機械人形との生活から 客観的に恋の本質を知る。

いつも 悩み苦しいのは・・ 人としての心の(かな)しい在り処。

世の男性は、ナイト のように恋人を愛してほしい。

 

 

 

 

 

 

 

Q 10

 

主人公は、話題作で活躍も目ざましい 俳優の佐藤 健。

いつも日本テレビ系の土曜ドラマには泣かされるという貴女への作品。

日々の夢もむなしく、恋にも関心がない高校生の深井 平太 (佐藤 健)は、

ある日?謎の美少女ロボット (前田 敦子)に遭遇する。 キャストは流行らしく

でも本編は、切なさが込み上げそうな情感を醸しているから 先入観を捨てて。

Q 10 (キュート)の名は、ヒロインが起動時に名前をつけるように要望したため

まったくの偶然、奇妙なトラブルのように次第に彼女に惹かれていく平太を好演。

イマドキ?の若者の恋愛観ごと~イメージをブレークスルーしてくれるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の彼女はサイボーグ 

 

というタイトルの 綾瀬はるか主演の映画も切なさ120%

タイムリップもので、ターミネーター的なコメディタッチだが。

やはり・・ 心の琴線に触れ、私の場合は悲恋が好きなようだ。

 

 

 

 

現実の恋に縁がないから願望が強くなるのかも

しかも難易度の高さを愛す嫌な性格が見え隠れ。

 

 

最近作なら 仮面ライダー ゼロワン” で自我に目覚めたロボット

ヒューマギア(人造人間)と主人公の想いが切なかったな。

 

ヤマト でアナライザー(ロボット)が 森雪に恋する気持ちも

なんか分かるよなあ・・ って私の感性(危)かも。

 

 

 

 

生命進化の果てに 自らに似せたマキーナを創造する人類。

その懊悩は、なにを尊しとし 愛すればこその苦しみ。

 

 

ドンデン返しに慣れたりしないで

 

 

ほんとに、ある日 偶然にドラマを見て 主人公に共感する。

その辺は・・ ドラマのような恋心にも似て非なるものですから。

あんまりテレビとか無関心な自分は、感動したドラマがあると次も

期待して待つのですが、本当の恋”同様に簡単には出会えないのだ。

 

そして奇跡的な蜜月に浸る間もなく忙しい毎日。

もしかしたら・・  次なる作品との出会いも近いかもしれません。

 

 

人間が求める恋愛。 ブロガーさんたちも盛んに恋をするんだね。

 

理想を追求するほど、世界は残酷な現実で痛ペンペンしてくれますよね。

そんな中で、従順で奉仕してくれるハイテクのロボットと疑似恋愛する。

どこか夢のようで、一方ではグロテスクな現実は己の我儘に陥る。

機械に過ぎない・・ 物でしかないと意識した相手が愛おしい。

人間と ロボット(アンドロイド)の垣根ってあるのかな?

 

恋人に DV被害を与える人と誠実奉仕のロボ

でも生命はない・・ しかし” だけはある。

 

愛には唯物的な境界線がないの

 

 

そりゃもう 私は変な人だからね・・ カエル

バイクやクルマにも大切なパートナーとして愛を抱く。

昔の美濃の刀工が精魂込めた刀に命を吹き込んだような情感。

すごく・・ 理解できて、そして同じ地平線に立てることを望むんです。

ほら? 大自然を愛する心なんて雄大な夢のようで大きい・・

 

擬人化までしないけれど、大事なものを大切に扱いたい。

生命も人間も彼女も彼氏も ゼッタイに消耗品じゃない。

この世界で一番大事なのは自分だけなんて寂しい。

溺愛したいと・・  その心根は好きですよ。

 

恋愛も謙虚な姿勢で

 

大事な人へ恋文を綴る気持ち

相手からの見返りも 愛さえも求めない心。

便箋も 切手も インクの彩までも丁寧に選んで伝えたい。

もちろん読まれなくても 憤慨しないでね 文豪だって恋はした。

一度は見直してみる価値あるドラマを厳選してみましたからね。

 

虚しいのは損かい、愛しいのは損得なんて些末な感情を超える。

尽くしてくれなくても 機械であっても 自分の心の奥に芽生えたら

欲得でしか生きれない人間達よりは幸福なんだと思います。

 

報われたいから 愛機を大切にしてる訳じゃない。

自分の心の在り処を映し出す鏡のような対象。

人類愛・・ 永劫の心かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

貴女は 心から好きな人がいますか?

 

 

 

 

 

後記

 

ただね、日本人って?初めて恋愛を知ったかのように

やたら恋愛に没頭したり 騒げる恋愛中毒症状なのかな。

平和の贖罪かもしれないが、他に重用事があるのではないか。

に 変” になるほど熱中もいいけど・・  世界は厳しい現状ですよ。

 

 

 

 

 

 

自分を盾に、乗り手や家族を守るクルマは 良妻賢母の見本市?

 

よく・・ 自由奔放に思えるバイクは 愛人タイプと呼ばれる。

 

バイク好きに限って・・  恋のバランスが下手なの?

 

フルバンクすりゃあ!解かるってもんだ(爆)。

 

 

 

いろんな愛があるだろうな   ・・変な擬人化?しないでね(笑)。

 

 

 

 

ケイの彗星画廊  製作委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん科学者は、理論や研究に恋している。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう