歩兵の移動用であり 防備を重ねた装甲車のようにはいきません。
近年に調達された自衛隊の車両でも特別な雰囲気を醸しだし
本格的な 96式装輪装甲車から 82式、87式などと比較しても
かなり軽量な部類に入ります。
日常のクルマっぽい 全長が4,4メートルで、重さだけ4,5トン。
被災地や海外派遣などの現地協力で実績を積んでいます。
通称は、Light Armoured Vehicle の名前どおりかも。
軽装甲車機動車 小松製作所が製造しているあたりがいいです。
いまのところ 駐屯地や基地、演習地以外で遭遇率が高い装甲車。
ある意味 世界でも スタイリッシュなデザイン外装。
居住性や武装の面で僅かに難を残す・・ 平成世代の兵器。
他人を護ることが無骨にさせてしまう 最強のお仕事車輌。
まだまだ改良され、熟成の域に達するのは令和時代でしょう。
ホームページ 失われた 地平線 click
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。
車重が4豚?肥え? 私と~いい勝負じゃんねェ!!。
▼本日限定!ブログスタンプ