アクアシティーお台場の河岸にある水上バス乗り場で『HIMIKO』に乗船。 click
真夏の隅田川でクルーズを満喫しているのでした…。
素敵な動画をありがとうございます。

総武線の隅田川橋梁
通過していく 竜馬 この船も 東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)の水上バスです。 click
荒川 から分離、長さは23キロメートルにも及ぶ隅田川、こうした道路橋は27箇所程あります。
蔵前橋 は黄色いですね。
厩橋 には三つの径間にアーチがある構造です。
川沿いに風情ある大小の 屋形船 営業も春~夏場は盛況なのでしょう。
駒形橋 は、鋼製のアーチ橋。 (しばらく進むと岸にバンダイ本社なんかもありました。)
やはり浅草周辺は交通量が多いので高速や鉄道も含めた橋の数もたくさんあります。
そろそろ浅草の乗り場に到着ですね、赤い 吾妻橋 が見えます。
吾妻橋 付近の乗降場、東京クルーズさんの水上バス、同型となる『ホタルナ』の姿が。
『ホタルナ』は『HIMIKO』とソックリですけれど、ルーフには広い外部デッキのある構造です。
川の東側には、アサヒビールタワー(左)とスーパードライホール(右)。
スカイツリーも周囲に都心のような巨大な高層建築が少ないので目立ちますね。
『ホタルナ』のフォルムも綺麗ですよね、浅草で遊んだら帰路は乗せていただきます。
スーパードライホール屋上のオブジェ 『フラム ドール』仏語で金の炎”という意味?です。
首都高速6号向島線をクルマが行き交います。
いまや ○んこビルも定番の景観なんですが。
スカイツリー のある風景がいいですね。 click
西岸にあるTOKYOクルーズ乗り場、そして隅田川上流の方向に東部花川戸鉄道橋です。
浅草通り”と繋がる吾妻橋(463号線)
強烈な夏の陽射し…
さわやかだ… 青空エール
花川戸交番です。 お困りのときは助けてくださいますよ。
24時間 都民の平和を守っています。 トランスフォームしません(笑)。
お願い☆ 記事の無断複製・転載はご遠慮ください(^-^)/。