愛車のオデも新車で購入してから早二年弱。
毎日の足と週末は潮風を浴びてお肌汚れが…w
水垢、ウォータースポット、樹液、色々と。
黒は汚れが超目立つ。キレイにしてれば最高♪
でそろそろ磨きとコーティングをしてやって艶と輝きを取り戻そうと。
毎度の802customに磨きとコーティングをお願いです♪
コーティングも世の中にスタンドで出来ちゃう様なコーティングからしっかり下地の塗装面の凸凹を磨いてからコーティングする物と色々。
新車時の磨きとコーティングから今回は、超撥水性ガラス系のWhelmに変更。
Whelm施工特約店のN.workさんがしっかり仕事してくれました~♪
二泊三日で艶々、輝きが甦ったオデが帰ってきた~!
「オ~ッ!ヌメヌメ感ある艶!」
鏡面の様ですわ~♪
輝きを取り戻したオデ。。
次は今月中に目力アップを802customと計画中☆
N.workさん、キレイにしてくれてサンクスでした♪
Android携帯からの投稿
新年になりあっという間に一週間。
もう正月気分は抜けたけど体がまだ(笑)
今週末は日月休みで月曜はどら息子の成人式なんで日曜釣り?
楽天ブロガーさんの中にはキロアップの釣果もあったりで刺激的な情報が
なんだけど日曜は北が吹きそうなんでハギングに決め♪
-3℃の朝、毎度の葉山に向かいます。
一時間ちょっとで現地到着!早っ!
やはり北が強く吹いてるけど出船に問題なし♪
しかし寒~っ!
7時、牽引してもらって沖へ。今日は前回よりやや深めやってみようと沖へ漕ぎアンカー投入。
しかしアンカーが効かずあっという間に流され…激汗。
ヒーコラ漕いで戻ります。
朝から腕パッツンパッツン! やはり風が強くてアンカー効かないと一瞬で流されちゃってヤバイ
お陰で体が温まった。ってより熱い(笑)
戻ったポイントで漸くアンカーも効いて釣り開始。
今日の餌はアサリメイン。DAIWAのアミノ酸入りシメ塩がしっかり効いてます♪
シンカーは25号でフックはワイドタイプのサックサス4.5号。
さてさて今日はどうかな…
なんて不安も束の間、カワハギのアタリがビシバシ♪
「カツカツコココッ…フ~」って良いアタリでマズマズの型ゲット
朝から活性高っ!
連発で釣れて一時間で良型主体で10枚越♪
今日は型も揃う餌とりも良く外道も殆ど掛からず良いね~
すると近くに大型釣り船接近。万治郎丸ってどっかで聞いた事あるな。
カワハギの乗り合い船で20人くらい乗ってます。
そのうち自分のボートの回りをウロウロと。。ちと怖いな。「ぶつけないでくれよ」って
乗り合い乗ると8000円が相場だけどボートはその半額。二人で乗れば更に半額の2000円。
同じポイントでやるなら断然安いね♪
アタリも続いて今日1の強い引きで上がってきたのは25cm
大型って程じゃないけど今日はカワハギが元気なのか引きが強くて楽しい
昼になって風もやや緩くなってきたのと反応が鈍くなってきたんでポイント移動
午後の二時間頑張りましょ!って投入すると…アタルアタル
型はまばらだけど確変突入って(笑)
結果、午後二時の引き船のお迎えギリギリまでやってワッペンサイズリリースを抜いて35枚超え
今日も楽しくハギング出来て満足♪
相変わらず釣れますね。今年は
14時に上がってハギング終了。
今回は欲張ってメバルもちょっとやっちゃおうって車の中で一眠りして夕マズメからロッドを持ち代えて…。
満潮から下げのタイミング。まだ水も高いんで沈んでるストラクチャーも顔を出してないんでストラクチャーの際かな?
ウロウロしながらストラクチャー沿いを通すけど反応無し。jigを数個ロストしながら頑張っているとティプが軽く吸い込まれて魚!
手のひらサイズのメバル。可愛いやつ
少ししてまた同サイズ追加し余り気配がないので終了としました。
朝早くからボートと夕マズメはオカッパリで遊べたし翌日はどら息子の成人式で何かとドタバタしそうなんで撤収
帰りは得意の橋本にある、王将でモヤシあんかけラーメンと餃子で決め♪
お疲れさまでした~☆
Android携帯からの投稿
もう正月気分は抜けたけど体がまだ(笑)
今週末は日月休みで月曜はどら息子の成人式なんで日曜釣り?
楽天ブロガーさんの中にはキロアップの釣果もあったりで刺激的な情報が

なんだけど日曜は北が吹きそうなんでハギングに決め♪
-3℃の朝、毎度の葉山に向かいます。
一時間ちょっとで現地到着!早っ!
やはり北が強く吹いてるけど出船に問題なし♪
しかし寒~っ!
7時、牽引してもらって沖へ。今日は前回よりやや深めやってみようと沖へ漕ぎアンカー投入。
しかしアンカーが効かずあっという間に流され…激汗。
ヒーコラ漕いで戻ります。
朝から腕パッツンパッツン! やはり風が強くてアンカー効かないと一瞬で流されちゃってヤバイ

お陰で体が温まった。ってより熱い(笑)
戻ったポイントで漸くアンカーも効いて釣り開始。
今日の餌はアサリメイン。DAIWAのアミノ酸入りシメ塩がしっかり効いてます♪
シンカーは25号でフックはワイドタイプのサックサス4.5号。
さてさて今日はどうかな…
なんて不安も束の間、カワハギのアタリがビシバシ♪
「カツカツコココッ…フ~」って良いアタリでマズマズの型ゲット

朝から活性高っ!
連発で釣れて一時間で良型主体で10枚越♪
今日は型も揃う餌とりも良く外道も殆ど掛からず良いね~

すると近くに大型釣り船接近。万治郎丸ってどっかで聞いた事あるな。
カワハギの乗り合い船で20人くらい乗ってます。
そのうち自分のボートの回りをウロウロと。。ちと怖いな。「ぶつけないでくれよ」って

乗り合い乗ると8000円が相場だけどボートはその半額。二人で乗れば更に半額の2000円。
同じポイントでやるなら断然安いね♪
アタリも続いて今日1の強い引きで上がってきたのは25cm

大型って程じゃないけど今日はカワハギが元気なのか引きが強くて楽しい

昼になって風もやや緩くなってきたのと反応が鈍くなってきたんでポイント移動

午後の二時間頑張りましょ!って投入すると…アタルアタル

型はまばらだけど確変突入って(笑)
結果、午後二時の引き船のお迎えギリギリまでやってワッペンサイズリリースを抜いて35枚超え

今日も楽しくハギング出来て満足♪
相変わらず釣れますね。今年は

14時に上がってハギング終了。
今回は欲張ってメバルもちょっとやっちゃおうって車の中で一眠りして夕マズメからロッドを持ち代えて…。
満潮から下げのタイミング。まだ水も高いんで沈んでるストラクチャーも顔を出してないんでストラクチャーの際かな?
ウロウロしながらストラクチャー沿いを通すけど反応無し。jigを数個ロストしながら頑張っているとティプが軽く吸い込まれて魚!
手のひらサイズのメバル。可愛いやつ

少ししてまた同サイズ追加し余り気配がないので終了としました。
朝早くからボートと夕マズメはオカッパリで遊べたし翌日はどら息子の成人式で何かとドタバタしそうなんで撤収

帰りは得意の橋本にある、王将でモヤシあんかけラーメンと餃子で決め♪
お疲れさまでした~☆
Android携帯からの投稿
2012年も無事スタートしましたね(^o^)v
明日で正月休みも終わり仕事初めか~。
正月休みも遠出せず晦日晩の年が変わる一時間前に毎年恒例の初参りに親父と息子と三人で寺に向かいます。
(女性陣は寒いからパス)
カウントダウンは寺の本堂前で(笑)
無事参拝を済ませ帰宅して年越しそばです。
翌日元旦は午後から今年、成人となるどら息子の成人式用のYシャツとネクタイやらを近くのモールに初売りセール物色も兼ねて行き、まんまとどら息子の罠に嵌められ普段着まで買わされる嵌めに(汗)
夜は両親が自宅に来て新年の食事会♪
孫にお年玉を渡してニコニコの両親。俺にも…って言いたい(爆)
2日は嫁の実家と近場に住んでいる親戚宅へ挨拶回り。
叔父の飼っているイングリッシュセッターに舐められヨダレだらけ(笑)
うちも犬飼いたいけど育費が無いな(笑)
夜は簡単に外食って事で近くのステーキガストへ。
すると駐車場に入るなり整理のオジサンが目の前に空きが有るのに「コッチコッチ!」って…。
何で?って思ったら輪止めが無い駐車枠に。。
もしかして低車は輪止めまでバックするとマフラーがあたるから?
「ムムッ」よく見ると四台分だけ輪止め無し。
降りてからオジサンに聞いてみると「シャコタンだからさ」だって。
中々いいぞ~ステーキガスト(笑)
ちなみに輪止めにタイヤ当たるまでバックすると9割マフラーの弁当箱がヒットします。。
店内はお節に飽きた人が多いのか激込み。お代わりでカレーまで食べて満腹(後悔)
3日はゆっくり起きて午後から近くの魔界にフラフラと。
財布のドラグをガチガチに締め込んで入店(笑)
スルスル~っと店長が寄ってきて新年のご挨拶を交わして勧誘される前にフリーで店内物色。
消耗品のjigヘッドやワゴンセールの危ない魚つかみ(プラスチックのデカイペンチみたいなやつ)とかくだらん物を買って帰宅。
ドラグはガチガチのままですみましたよ(笑)
帰って家事をしながらマッタリしてると、釣りしたい病が発祥!
明日は風が強く吹きそうだし…。
ちょっと寝て軽く初振り(初釣り)に行ってみる事に。
ま~三賀日も終わると暇なんです(笑)
向かったのはバックアップのメバルも期待出来る東伊豆より近い三浦方面。
先ずは烏賊も実績高いポイント。
えっ!?…こんなド深夜に子供が騒ぎながらファミリーフィッシング。
足場も悪いのに落ちないかな?
他の釣り人1人。
墨跡も結構あっていんじゃない♪
風も北の微風で気にならない程度。釣れちゃうかな?
お決まりの様に生命反応無し!潮も超澄み潮でベイトっ気ゼロ。
メバルに変えるもこちらもダメで移動確定。
次の場所は磯がらみの小堤防。
場所的に目立たない場所なんで人が居ないのと春烏賊有望な場所。
やはり人誰も居ません(笑) 荒れてる時はシーバスも良いらしい。このポイントは実家が逗子のHZに教えてもらいメバルでは良い思いしてて♪
先ずはエギング…やはり浅いな~。
フルキャストで5mくらい。数投した所で着底後ラインテンションをかけていると「ククッ…ツーー…」とティップが入ったから合わせるとスカ!
何だろ!?烏賊?タコ?
でも久々の良いアタリに喜んじゃう自分(笑)
その後は全く反応無し。ではメバル。
こっちもダメ。ここで反応無いのヤバイな~(^_^;)
初釣りホゲる気配ムンムンっす!
夜が明けるまで二時間。更に移動。
次に向かったのは軽い磯がらみで全体的に浅場の湾になってり入江的なポイント。
水深1~2mくらいでボトムには所々岩と海藻。
1gのjigヘッドで始めると直ぐにメバルのアタリが出るが乗せられず。
3投目でやっとフッキング♪
手のひらサイズだけど一応初物♪
その後も歩いて要所要所を撃っていくと同サイズがお目見えして計7尾でメバル終了♪
朝マズはエギングポイントへ移動。
すると西の強風でピューピューのバッサバサ!
予報が当りシャクれる状況じゃないのて初釣り終了です。
そんな感じで元日から4日まで過ごしてました(汗)
一応、今年の初釣りも出来たし明日一日まったり休んで明後日から仕事頑張ります♪
って…って言いながら2日行けばまた2日通常の休みですから(笑)
次の休みは何釣る~?
Android携帯からの投稿
明日で正月休みも終わり仕事初めか~。
正月休みも遠出せず晦日晩の年が変わる一時間前に毎年恒例の初参りに親父と息子と三人で寺に向かいます。
(女性陣は寒いからパス)
カウントダウンは寺の本堂前で(笑)
無事参拝を済ませ帰宅して年越しそばです。
翌日元旦は午後から今年、成人となるどら息子の成人式用のYシャツとネクタイやらを近くのモールに初売りセール物色も兼ねて行き、まんまとどら息子の罠に嵌められ普段着まで買わされる嵌めに(汗)
夜は両親が自宅に来て新年の食事会♪
孫にお年玉を渡してニコニコの両親。俺にも…って言いたい(爆)
2日は嫁の実家と近場に住んでいる親戚宅へ挨拶回り。
叔父の飼っているイングリッシュセッターに舐められヨダレだらけ(笑)
うちも犬飼いたいけど育費が無いな(笑)
夜は簡単に外食って事で近くのステーキガストへ。
すると駐車場に入るなり整理のオジサンが目の前に空きが有るのに「コッチコッチ!」って…。
何で?って思ったら輪止めが無い駐車枠に。。
もしかして低車は輪止めまでバックするとマフラーがあたるから?
「ムムッ」よく見ると四台分だけ輪止め無し。
降りてからオジサンに聞いてみると「シャコタンだからさ」だって。
中々いいぞ~ステーキガスト(笑)
ちなみに輪止めにタイヤ当たるまでバックすると9割マフラーの弁当箱がヒットします。。
店内はお節に飽きた人が多いのか激込み。お代わりでカレーまで食べて満腹(後悔)
3日はゆっくり起きて午後から近くの魔界にフラフラと。
財布のドラグをガチガチに締め込んで入店(笑)
スルスル~っと店長が寄ってきて新年のご挨拶を交わして勧誘される前にフリーで店内物色。
消耗品のjigヘッドやワゴンセールの危ない魚つかみ(プラスチックのデカイペンチみたいなやつ)とかくだらん物を買って帰宅。
ドラグはガチガチのままですみましたよ(笑)
帰って家事をしながらマッタリしてると、釣りしたい病が発祥!
明日は風が強く吹きそうだし…。
ちょっと寝て軽く初振り(初釣り)に行ってみる事に。
ま~三賀日も終わると暇なんです(笑)
向かったのはバックアップのメバルも期待出来る東伊豆より近い三浦方面。
先ずは烏賊も実績高いポイント。
えっ!?…こんなド深夜に子供が騒ぎながらファミリーフィッシング。
足場も悪いのに落ちないかな?
他の釣り人1人。
墨跡も結構あっていんじゃない♪
風も北の微風で気にならない程度。釣れちゃうかな?
お決まりの様に生命反応無し!潮も超澄み潮でベイトっ気ゼロ。
メバルに変えるもこちらもダメで移動確定。
次の場所は磯がらみの小堤防。
場所的に目立たない場所なんで人が居ないのと春烏賊有望な場所。
やはり人誰も居ません(笑) 荒れてる時はシーバスも良いらしい。このポイントは実家が逗子のHZに教えてもらいメバルでは良い思いしてて♪
先ずはエギング…やはり浅いな~。
フルキャストで5mくらい。数投した所で着底後ラインテンションをかけていると「ククッ…ツーー…」とティップが入ったから合わせるとスカ!
何だろ!?烏賊?タコ?
でも久々の良いアタリに喜んじゃう自分(笑)
その後は全く反応無し。ではメバル。
こっちもダメ。ここで反応無いのヤバイな~(^_^;)
初釣りホゲる気配ムンムンっす!
夜が明けるまで二時間。更に移動。
次に向かったのは軽い磯がらみで全体的に浅場の湾になってり入江的なポイント。
水深1~2mくらいでボトムには所々岩と海藻。
1gのjigヘッドで始めると直ぐにメバルのアタリが出るが乗せられず。
3投目でやっとフッキング♪
手のひらサイズだけど一応初物♪
その後も歩いて要所要所を撃っていくと同サイズがお目見えして計7尾でメバル終了♪
朝マズはエギングポイントへ移動。
すると西の強風でピューピューのバッサバサ!
予報が当りシャクれる状況じゃないのて初釣り終了です。
そんな感じで元日から4日まで過ごしてました(汗)
一応、今年の初釣りも出来たし明日一日まったり休んで明後日から仕事頑張ります♪
って…って言いながら2日行けばまた2日通常の休みですから(笑)
次の休みは何釣る~?
Android携帯からの投稿