3月22日(木) エギング&メバリング
3月も後半に入りやっと暖かくなって家の前の梅が満開。
サブい冬が嫌いなんでやっと解放された気分。
先週まで忙しく中々釣りに行く時間が無かったんで休みをもらって東伊豆にエギング&メバリング。
水曜会社から帰って20時半、自宅出発。
おっと!ギャフ忘れそうに。。釣れる気満々なんで忘れ物を取りに戻り5分ロスw
道はスイスイで夜だから踏んじゃいましょうw 東に入る途中の○海では何の品種だか分からないけど桜満開!春を感じる~♪(感じた事その1)
今回も予報では南西の風。
最初のポイントは前回(一ヶ月前)本命ゲットンの場所。
大潮下げ止まりからのスタート。風も背後からソヨソヨでやり易いけど潮が動いてないだよね~。人っこ一人居ないんでやりたい放題やって1時間半。
「な~んもアタリません!」
前回もベイト気ないのに釣れたから油断は出来ませんw
なんて考えてシャクってたら1時間半経過。更に予報よりサブくね?
このポイントを見切ります。
車の外気温度計は3℃!さっき桜見て春を感じたのにな~。
次のポイントを目指し移動。
途中寄り道したいポイントもあるけど風が合ってないから南下して目的ポイント到着。
先ずは烏賊が釣れてそうか墨跡を探すけど…「なんもありません!」
なら烏賊は諦めて、ちょい移動してメバリング。
誰も居ない闇夜の海はちょっと怖いな。
ジグヘッドの1.5gから始めて表層をチェック。反応無しでワンクール。
手前にはホンダワラや海草が多いんで沖のボトムをスローにやってみると、
「コツ…モゾッ」
で魚のアタリ!
アフター腹ペッタンコ、25cmのメバル。
「ウィードの外のボトムか…」ってウロウロキャストを繰り返すがこの一尾のみ。
少し粘ってると…
「…?…?」若い女の子の笑う様な声が聞こえた(聴こえた様な)周りを見渡しても誰も居ないしこんなド深夜誰も…。
ゾクゾク…。波が岩に当たる音かな?って自分に言い聞かせタバコに火を着けて釣り再開。その後は何も聞こえず魚からの反応も無いのでメバリング終了。
車に戻りタックルを積み込みながら考えると怖くなるので朝マズメ狙いのポイントへさっさと移動!
聞き間違えと言うことにしときましょw
(感じた事二つ目)
さてさて気を取り直して朝マズメポイント到着!
すると先行者が三名が堤防先端でエギング。小堤防なんで仕方なくテトラから。テトラは一番の位置を陣取れて開始~♪
なんか釣れそうな雰囲気。潮はなんだかな~キャストする方向で変わる感じ。
テトラ側は水深もあるんでエギも色々試したりして。
なんだかんだやってたら朝陽が。
「最高のロケーション」癒されます。
その後も6時半までシャクるがお触りも無く完全に陽が昇ったんで終了としました。
堤防先端の三名も撃沈の様子。
「烏賊感じられません!w」
何処へ行っちゃった?それとも居留守?w
その後は一晩オールのお陰で強烈な睡魔に襲われ車内で爆睡。
起きたら10時。風もソヨソヨがサワサワ…予報では日中から夕方かなり吹きそうなんで撤収決定!
帰りに海沿いの道を走りながら所々咲いてる桜を見たり、珍しく昼間の帰路なんで早川の干物屋、山安に寄って激安干物を買って帰宅しました。
帰宅してからもう一仕事!
最近花粉が酷くて愛車が花粉でまっ黄黄なんで洗車してやりましたw
今回の年休釣行は春を感じたり、妙な?事を感じたりでしたw
烏賊の気配は感じられなかったけどw
今週末は天気が荒れそうなんでさてさてどうしようか。。
ではまた~♪
Android携帯からの投稿
今日は冬に戻ったかと思うような寒さと雨でブルブル。。
そんな冷たい雨の降る朝、毎度親子で愛車のカスタムでお世話になってる、802customの○井店長からドレスアップカー雑誌、スタイルワゴン、スタイルワゴンclubの取材を紹介され行ってきました。
今回の取材車は同じく802custom常連客のエロファード君の20アルファードと、ドラ息子のRB1オデッセイの二台。
さて取材開始。先ずはドラ息子号。
取材する方も雨の降る中大変。
アングル決めるのも意外に細かいのでビックリ。
つい一週間前にイデアルのエアサスを入れたドラ息子のオデ。全下げで着地寸前!
でも普段の町乗りでは上げて走れるんで以前より数段楽になったらしいw
802customオリジナルLEDテールとバンスポ等々。。
ワンオフだからいいすね~♪
次はフロントサイドから
基本エアロはDAD、ZXエディションに塗り分けとリヤバンスポはワンオフ加工。
ドラ息子的には今後、流行りに合わせてドアパネを外してスポーティーにするらしいw
ドラ息子のオデの撮影も終わり、お次は今日のメイン?エロファード君の20アルファード!
流石迫力ありますな~!
ピンクをアクセントに車高調でここまで低く。。実走行限界でしょw
802customオリジナルキャリパーやカラーが好きに変えられるホイルライティングとポイントメイクがバッチリです。
今後も人がやらない事をやっていくらしく楽しみな一台です♪
取材は約二時間くらい掛かって終了。
サブい中、スタイルワゴン、clubさん取材お疲れ様でした。
4月、5月号の掲載を楽しみにしています♪
ドラ息子よ…事故だけは注意してくれ~!と願うパパリンでしたw
Android携帯からの投稿
そんな冷たい雨の降る朝、毎度親子で愛車のカスタムでお世話になってる、802customの○井店長からドレスアップカー雑誌、スタイルワゴン、スタイルワゴンclubの取材を紹介され行ってきました。
今回の取材車は同じく802custom常連客のエロファード君の20アルファードと、ドラ息子のRB1オデッセイの二台。
さて取材開始。先ずはドラ息子号。
取材する方も雨の降る中大変。
アングル決めるのも意外に細かいのでビックリ。
つい一週間前にイデアルのエアサスを入れたドラ息子のオデ。全下げで着地寸前!
でも普段の町乗りでは上げて走れるんで以前より数段楽になったらしいw
802customオリジナルLEDテールとバンスポ等々。。
ワンオフだからいいすね~♪
次はフロントサイドから
基本エアロはDAD、ZXエディションに塗り分けとリヤバンスポはワンオフ加工。
ドラ息子的には今後、流行りに合わせてドアパネを外してスポーティーにするらしいw
ドラ息子のオデの撮影も終わり、お次は今日のメイン?エロファード君の20アルファード!
流石迫力ありますな~!
ピンクをアクセントに車高調でここまで低く。。実走行限界でしょw
802customオリジナルキャリパーやカラーが好きに変えられるホイルライティングとポイントメイクがバッチリです。
今後も人がやらない事をやっていくらしく楽しみな一台です♪
取材は約二時間くらい掛かって終了。
サブい中、スタイルワゴン、clubさん取材お疲れ様でした。
4月、5月号の掲載を楽しみにしています♪
ドラ息子よ…事故だけは注意してくれ~!と願うパパリンでしたw
Android携帯からの投稿
東日本大震災から今日で早一年経ちました。
被災地の復興を見ていると人間のパワーと繋がりに感心させてもらう事ばかりです。
この出来事を教訓に大事に前向きに暮らして行きたいと思います。
そんな今日、昼間は風も止みそうなんで葉山からボートで沖へ出てシーズンオフのカワハギと海上からの弔いをしに行ってきました。
朝はどんよりとした雲が低い空からのスタート。
この時期になるとシーズンオフなんで沖のブイに係留。
水深20mくらいでしょうか。
釣りをする前に用意した花を被災された方のささやかな弔いで海へ流し手を合わせました。
仕掛けをセットし餌はアサリからスタート。
潮は少し濁り気味なんでメタリック系のオモリをチョイス。
一投目からアタリ!しかし盛期の様なアタリじゃなく渋いアタリ。何回かスカった後に何とか乗せて。。
手のひらより少し大きめの本命ゲット♪
今日は厄介なフグのアタリも無くやり易いけど本命のアタリも小さく少なくアタリを取るのもムズい!
すると押さえ込む様なアタリを取ると強烈な引きと突っ込み!
とっさにドラグを緩めやり取りするが止まらない。するとプンッとフックアウト?フックを見ると完璧に伸ばされてました~orz
一体何物?
その後数枚をポツリポツリ追加。
型も中型で精一杯。昼になると北東風も止んでベタ凪ぎにw
大潮だっつーのに潮も流れないとは困ります。
アタリもピクリともこなくなり暫く休憩し沖上がりまでのラスト30分に集中!
するとアタリがポツリポツリ出始め二枚追加♪
少しだけサイズアップ~☆
そんなラスト30分を楽しみ本日の釣り終了!
帰り際、いつもお世話なるオオモリボートの御主人から採れたてワカメを頂き葉山をあとにしました。
帰宅してからカワハギの刺身とワカメの味噌汁を食べて、まいう~♪
明日からまた仕事頑張ります!
Android携帯からの投稿
被災地の復興を見ていると人間のパワーと繋がりに感心させてもらう事ばかりです。
この出来事を教訓に大事に前向きに暮らして行きたいと思います。
そんな今日、昼間は風も止みそうなんで葉山からボートで沖へ出てシーズンオフのカワハギと海上からの弔いをしに行ってきました。
朝はどんよりとした雲が低い空からのスタート。
この時期になるとシーズンオフなんで沖のブイに係留。
水深20mくらいでしょうか。
釣りをする前に用意した花を被災された方のささやかな弔いで海へ流し手を合わせました。
仕掛けをセットし餌はアサリからスタート。
潮は少し濁り気味なんでメタリック系のオモリをチョイス。
一投目からアタリ!しかし盛期の様なアタリじゃなく渋いアタリ。何回かスカった後に何とか乗せて。。
手のひらより少し大きめの本命ゲット♪
今日は厄介なフグのアタリも無くやり易いけど本命のアタリも小さく少なくアタリを取るのもムズい!
すると押さえ込む様なアタリを取ると強烈な引きと突っ込み!
とっさにドラグを緩めやり取りするが止まらない。するとプンッとフックアウト?フックを見ると完璧に伸ばされてました~orz
一体何物?
その後数枚をポツリポツリ追加。
型も中型で精一杯。昼になると北東風も止んでベタ凪ぎにw
大潮だっつーのに潮も流れないとは困ります。
アタリもピクリともこなくなり暫く休憩し沖上がりまでのラスト30分に集中!
するとアタリがポツリポツリ出始め二枚追加♪
少しだけサイズアップ~☆
そんなラスト30分を楽しみ本日の釣り終了!
帰り際、いつもお世話なるオオモリボートの御主人から採れたてワカメを頂き葉山をあとにしました。
帰宅してからカワハギの刺身とワカメの味噌汁を食べて、まいう~♪
明日からまた仕事頑張ります!
Android携帯からの投稿