今週末は関東各地で桜満開ですね。
やはり桜を見ると「春」「入学式」「日本」って感じません?
桜が咲き始め春なのに関東の水温は下がり烏賊の釣果もよろしくない!?
じゃ、今週はメバル一本で!って三浦方面にランガンしてきました。
深夜、最初のポイントに着くと粗無風♪ なんだけど大潮干潮タイムでロックがかなり顔だしてる。
少しでも水深ある場所を選んで軽めのjigヘッドでの一投目。
「ココッ。」とバイト!ドラグが「ジジーッ…」
25cmくらいのまずまずの良型♪
良い感じ!良い感じ~♪
その後もロックの横を通す拾い釣りで「スコーン!」とヒット♪
やや小さいけどゴールデンな色した魚です♪
テトラに乗って潮が溜まる様な場所の海草横をスローに通すと引ったくるようなアタリ!
全てドシャローの釣果。ここでjigヘッドを重めにして深場check。
しか~し何の反応も無し。やはりシャローかな?
ハイ!次のポイントに移動。
国道から離れた小さな磯混じりの漁港。ここは春烏賊もイケるけどまだ早いのか無人。
魚の付いている?実績あるラインにキャスト!
また一投目から元気なやつが食ってきました♪
「ここも調子え~の?♪」って矢先に突然西の突風!どーにもなりません。
仕方なく車に戻り少し待機。
しかし風が止みそうにないんで風の合うポイントに30分くらいかけて移動。
途中数ヵ所ポイントcheckするけど何処も風が邪魔で釣りになりそうもない。やりたいとこ沢山あるのにな~。
目的のポイント到着。4時前。
車を止めツクツク歩いて海に出ると風は強いがフォローなんで早速開始!
潮が効いてる場所を探るもバイト無し。
「なんでよ?」
絶対出そうなんだけど。。
「でも無反応」
じゃ逆にワンド的なドシャローを。。
すると一投目からバイト♪
やっぱりドシャロー!?って(笑)
続いて連続ヒット♪
「魚居るね~!」
ヤング君はリリースして。
なんて事してたら空が明るくなってメバリングタイムも終了。
結局、夜が明けるまで一睡もせずメバルと遊んでしまいました(笑)
釣果はキープサイズを6尾、他にリリース君とも遊べて久々に楽しい夜でした♪
アフター回復のメバル。次はも少しデカイの捕りたいす(笑)
ではまた~♪
Android携帯からの投稿
最近ブログサボり気味ですw
週末は色々と。。
そろそろ東京でも桜の開花近しって感じだけど家の庭の河津桜は満開♪
七年前に河津で買ってきた苗を植えて五年目で花目が良く付くようになって枝が隠れるくらいの満開状態。
伊豆河津より遅い開花だけどこっちでは二週間?くらい早く花見が出来るんですw
色もピンクが濃いですよ♪
土曜は午後から雨風が強い中、親所有の群馬別宅に風通しと庭の枝切り掃除に繰り出され一泊で。。
三ヶ月に一回くらいしか行かないもんだから(私は何年振り?)庭は荒れ放題。
日曜朝から背の高い植木の枝を脚立に登りノコで切り落とし更に細かく切断。
翌日筋肉痛確定!腰が痛い。
なんとか片付いたかな~(・・;)
帰りの関越道登りは本庄児玉ICから鶴ヶ島までトロトロ渋滞でオカマ掘ってる現場に三回遭遇。
三回なんて尋常じゃないと。。
でエギングも短時間勝負で行ってみたり…。
界隈夕マズメ無風で良かったんだけど潮が動かず水温低くやはり釣れない。
イカさん留守でしたw
ラストは昨日の爆弾低気圧…私の回りでは被害にあった人は居なくて安心しました。
会社は東京都が一斉退社を避ける様にと要請があり15時に早上がり。
去年の311の様な通勤パニック起きなくて良かった。
こんな感じの数日間でありましたw
今週末の海のコンディション気になる~!
ではでは(^o^)/
Android携帯からの投稿
週末は色々と。。
そろそろ東京でも桜の開花近しって感じだけど家の庭の河津桜は満開♪
七年前に河津で買ってきた苗を植えて五年目で花目が良く付くようになって枝が隠れるくらいの満開状態。
伊豆河津より遅い開花だけどこっちでは二週間?くらい早く花見が出来るんですw
色もピンクが濃いですよ♪
土曜は午後から雨風が強い中、親所有の群馬別宅に風通しと庭の枝切り掃除に繰り出され一泊で。。
三ヶ月に一回くらいしか行かないもんだから(私は何年振り?)庭は荒れ放題。
日曜朝から背の高い植木の枝を脚立に登りノコで切り落とし更に細かく切断。
翌日筋肉痛確定!腰が痛い。
なんとか片付いたかな~(・・;)
帰りの関越道登りは本庄児玉ICから鶴ヶ島までトロトロ渋滞でオカマ掘ってる現場に三回遭遇。
三回なんて尋常じゃないと。。
でエギングも短時間勝負で行ってみたり…。
界隈夕マズメ無風で良かったんだけど潮が動かず水温低くやはり釣れない。
イカさん留守でしたw
ラストは昨日の爆弾低気圧…私の回りでは被害にあった人は居なくて安心しました。
会社は東京都が一斉退社を避ける様にと要請があり15時に早上がり。
去年の311の様な通勤パニック起きなくて良かった。
こんな感じの数日間でありましたw
今週末の海のコンディション気になる~!
ではでは(^o^)/
Android携帯からの投稿
土曜、久々にフィッシングショー横浜に行ってきました。
三年前?に行った時は帰りに雪が降りだした覚えがw
余りガツガツ見て撮ってって感じじゃないんであしからずw
7時半に家を出てパシフィコ横浜に着いたのは10時。天下の16号混んでる。
早速入場すると人で溢れてるって程じゃなく普通に見て回れる感じ。
DAIWA、SHIMANO、エバーグリーンブースはやはり混んでますけど。。
目の前にブリーデンブースがあったのでチェックイン。
新作ロッドのスペシメン84スイングトップを手に取って触っているとジョーさんが86tiptopとの違いを細かく説明してくれてティップの先を持ってくれ、僕がロッドを持ち、曲がり、トルクを確認させてくれました。
ジョーさん、親切丁寧にしてくれてアザース!
フラフラ歩いているとバリバスのブースでトークショー。覗いてみると…
コジレイさんが!やはり可愛いっす♪
丁度トークショーが終わったんで出てくるかな?って待ち伏せツーショット作戦を考えたけど直ぐに出てこず諦めw
またフラフラ~。
次はエバグリブースに。
尺メバハンターのツーさんが居るかなって探したけど見当たりませんでした。
エギングロッドのインペリアルを少し見てあとに。。
次はDAIWAブース。
気になるのはニューイグジスト。丁度インターラインロッドにセットされていたんで触ってみたら巻き心地かなり良いです。元々巻き始めの初動が軽いDAIWAのリール。マグシールドになったんで塩噛みなどのゴリ感が無くなる?肉抜きのローターもカッケーです!
あとウェアーのデザイン性が良い感じ。UNIQLOのデザイナーが絡んでるって本当…?
ここでちょっと鮎コーナーに行って新作の競技モデルに触れていると。。
(関西弁で)「その触っとる竿は今年イチオシやでぇ。」って。
振り向くと、DAIWA鮎釣り往年の大御所、村田満さん!
「竿立てるだけでトルクで引き抜けるで!」って。
やはり20万を超える竿は良いです。
けど高すぎて無理!!
鮎竿もっと安くしてください(爆)
またフラフラ~として。
ジャッカルブースではイベントガールと一緒に写真が撮れるらしく皆、鼻の下伸びてるねw
さてさてお次はYagiさんの居る、ハヤシブースへ。
直ぐにYagiさん発見!お客さんに説明中。少し待って久々のご挨拶♪
エギング近況やらメバやらと少し話してやはりお孫さんの話をし出したら写メを見せてくれて。
「ヤバイだろ~可愛い過ぎる!」ってジィジっぷり全開ですw
春烏賊シーズンまた一緒にシャクろうねって約束して。。
Yagiさん、アザース♪ また現地でw
そのあとは少しうろついてこんなの見たり。
で、ヤマシタブースを見ていると今回のFSアンケートをヤマシタの携帯Webサイトから答え、当たりが出るとガチャガチャが一回出来る。
ガチャガチャの中身は…
エギ王liveのミニストラップ♪
中々面白いw
ラストに飲食コーナーでイカの丸焼きをw これがまたプリップリで柔らかくウマス~♪
これにて今年のFS見学も終了!
なんか中身が濃くないレポでスミマセンw
帰る途中、中華街に寄り軽く中華を食べて帰りました♪
さてさて明日から仕事頑張ります!
Android携帯からの投稿
三年前?に行った時は帰りに雪が降りだした覚えがw
余りガツガツ見て撮ってって感じじゃないんであしからずw
7時半に家を出てパシフィコ横浜に着いたのは10時。天下の16号混んでる。
早速入場すると人で溢れてるって程じゃなく普通に見て回れる感じ。
DAIWA、SHIMANO、エバーグリーンブースはやはり混んでますけど。。
目の前にブリーデンブースがあったのでチェックイン。
新作ロッドのスペシメン84スイングトップを手に取って触っているとジョーさんが86tiptopとの違いを細かく説明してくれてティップの先を持ってくれ、僕がロッドを持ち、曲がり、トルクを確認させてくれました。
ジョーさん、親切丁寧にしてくれてアザース!
フラフラ歩いているとバリバスのブースでトークショー。覗いてみると…
コジレイさんが!やはり可愛いっす♪
丁度トークショーが終わったんで出てくるかな?って待ち伏せツーショット作戦を考えたけど直ぐに出てこず諦めw
またフラフラ~。
次はエバグリブースに。
尺メバハンターのツーさんが居るかなって探したけど見当たりませんでした。
エギングロッドのインペリアルを少し見てあとに。。
次はDAIWAブース。
気になるのはニューイグジスト。丁度インターラインロッドにセットされていたんで触ってみたら巻き心地かなり良いです。元々巻き始めの初動が軽いDAIWAのリール。マグシールドになったんで塩噛みなどのゴリ感が無くなる?肉抜きのローターもカッケーです!
あとウェアーのデザイン性が良い感じ。UNIQLOのデザイナーが絡んでるって本当…?
ここでちょっと鮎コーナーに行って新作の競技モデルに触れていると。。
(関西弁で)「その触っとる竿は今年イチオシやでぇ。」って。
振り向くと、DAIWA鮎釣り往年の大御所、村田満さん!
「竿立てるだけでトルクで引き抜けるで!」って。
やはり20万を超える竿は良いです。
けど高すぎて無理!!
鮎竿もっと安くしてください(爆)
またフラフラ~として。
ジャッカルブースではイベントガールと一緒に写真が撮れるらしく皆、鼻の下伸びてるねw
さてさてお次はYagiさんの居る、ハヤシブースへ。
直ぐにYagiさん発見!お客さんに説明中。少し待って久々のご挨拶♪
エギング近況やらメバやらと少し話してやはりお孫さんの話をし出したら写メを見せてくれて。
「ヤバイだろ~可愛い過ぎる!」ってジィジっぷり全開ですw
春烏賊シーズンまた一緒にシャクろうねって約束して。。
Yagiさん、アザース♪ また現地でw
そのあとは少しうろついてこんなの見たり。
で、ヤマシタブースを見ていると今回のFSアンケートをヤマシタの携帯Webサイトから答え、当たりが出るとガチャガチャが一回出来る。
ガチャガチャの中身は…
エギ王liveのミニストラップ♪
中々面白いw
ラストに飲食コーナーでイカの丸焼きをw これがまたプリップリで柔らかくウマス~♪
これにて今年のFS見学も終了!
なんか中身が濃くないレポでスミマセンw
帰る途中、中華街に寄り軽く中華を食べて帰りました♪
さてさて明日から仕事頑張ります!
Android携帯からの投稿