鮎(2013/06/29) | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

今週は、海?川?それともオフ? 







遊びにオフは無い自分です(笑) 






で、結局、シーズン序盤のアユへ~~~~!






今回は数年振りの山梨某川へ。。 若い頃?(何年前よ・・)は結構来ました。 この川。






有名娯楽?温泉もあり、鵜飼なんぞもある川。 解る人は一発でしょう(笑)






朝、5時過ぎに家を出て中央道八王子ICまで5分(くらい)。






チラッとNAVIを見ると・・  「通行止め」 「マジすか!」 勝沼~一宮御坂間で事故。






敢え無く、勝沼で強制下道。 






しかし、中央道、くねくね、アップダウン、路面悪しで走り難い。






東名、関越を見習いなさい! もう古いんだからどうにかしろ。








で、予定よりやや遅めに囮屋さん到着。






主人に状況を聞くと上流域の方が型は小さいけど堅いと。。






中流域のこの場所は数こそ??だが型は良いらしいし、人も少ないんで迷わず中流域でスタート。






囮屋の主人は 「釣れる保証は無いよ~」って微妙な言葉。。 まっ、何とかするのが腕の見せ所?(撃沈覚悟?)






誰も入ってないのが、期待と不安を掻き立てられますね(笑)




45style




水温は朝のうちはちょっとヒンヤリの20℃。 でも追わない水温じゃないから囮を大事に平瀬から泳がすが掛かりません。 






「やっぱ、いね~の?」 「でも昔はここで結構釣れたし・・」とか色々川の状況と魚の付く場所と条件を絞り込みながら付きそうな瀬の筋に囮を泳がせ止めると。






「キュギューーーーーンッ!」と目印が飛んで穂先が絞られ竿が満月!






「意外にデカい!?」 じっくり寄せて抜くと、「良型!19cm」






一発目の魚がこのサイズはドキドキさせてくれます。 居るのが分かれば不安は消えて、居そうな場所を狙い撃ち~~~!






「ぎゅぎゅーーーーーっ!」


「ほらキタッ!」 と抜き上げようとした時にスポーン! 「抜けた・・身切れ」






「ちょっと針が小さいか~~~(+o+)」






しかし、今日の準備した針は6号。(小さい) 






「想定外です。(苦笑)」






すっぽ抜けで囮が弱って暫し沈黙。。






場所を200mくらい違う場所の瀬に入り直し、一本捕った囮を付け流芯を責めると・・




「キターーーーッ!!」






連発モード突入!






10本捕って時間を見ると14時。 ぶっ飛ぶ目印と絞り込まれる満月になる竿の引きを味わってるとあっという間にこんな時間。




45style





遅い昼飯(コンビニおにぎり)を食べて、15時から夕方のハニータイムといきましょうか!






連発した瀬の肩からスタート。 するとやはり調子良く掛かるが昼飯前の連荘モードの時もすっぽ抜けが多く、また同じく。。






やはり針が小さい! すっぽ抜け(身切れ)を数えると10本近いかな (+o+)






おやおや、、いきなり強風が吹き出し暗くなり空がゴロゴロ。。






やばい~~~。 雷は御免だよ。。






なんたって鮎竿は河原ではアンテナみたいなもん。






15:30・・仕方なく退散を余儀なくされました。






結果は、12本。 型14cm~・・・




45style





45style



「20.5cm」






この時期でこのサイズは大物!!




7月に入るともっとデカくなるね~♪




今年のこの某川、30cmが期待出来るかも。




と言う事で今回の鮎は数が出なかったけど良型と遊べたんで充実した釣りになりました。




次回は意外な状況にも合わせられる様に備えます(笑)






ではまた!