
六月になって連敗で先週は飲み会明けでしゃくり蒸し暑く熱中症?
怠くて帰りの運転もモワ~っとヤバイヤバイ

ってそろそろ歳のせいか疲れが溜まり易いってのが本音かorz
そんな春烏賊後半戦になる頃、各地で鮎も解禁。
例年は七月スタートなんだけどたまには少々早めに行ってみるか!って事で、友人の白井くんと高齢の親父(師匠)と三人で山梨某川に行ってきました。
当日は曇り。まだまだ水温も低い川なんで朝は期待薄かな?
このノボリを見るのも一年振り。
夏だね~鮎だね~って感じです。
入漁券と囮二本で3000円。神奈川水系より入漁券が800円高いす

始めて訪れる川なんで囮屋のお姉さんにポイントを聞いて入川。
水温計を見ると16℃! 囮を活けるのにクロックス裸足で水に入ると…
「冷た~~~っ!」
こんなんじゃ追わないっしょ!ってゆっくり準備し7時半開始~
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/iz/izayoi001/6098.gif)
月曜って事もあり釣り人少なく、イワナ、ヤマメを狙うルアーマンが2人。
親父は車を停めた正面の平瀬。白井くんは上流側。僕は下流側に分かれて様子見。
平瀬→トロ→淵と一通りやるが魚っ気無しで見え鮎も確認出来ず
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
あっという間に11時。
親父の所に戻ると親父も未だボウズ!
ヤッバー!釣れね~
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuu-nyuu/1500.gif)
白井くんは淵で粘ってる模様。釣れてるのか? 様子を見に行くと…
魚見えるよ~って! 既に連発して15本釣ったらしく
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
朝のうちは淵の大岩に見えなかった鮎がギラギラと
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
水温も上がってきてさしてきたか。
僕も白井くんの皿に下流の淵に入り、やっとこ今季初鮎を掛けた
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yumeno1203/1604.gif)
囮が野鮎に変わると連発!
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
鮎釣りは囮の活きが最も重要で釣れない時間が嘘の様に掛かる。
これが魅力なんです
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
ここの川は水がキレイなんで鮎もキレイな香り高いっすね

午後は何とか持ち返し上がりの午後4時半でやっとの10本。
白井くんは淵パターンを早く見つけ、良い釣りして23本。
型は13~19cmってとこかな🐟
で、親父はなんと…
こんな外道を…
26cmのヤマメ! 鮎の掛け針がしっかり口掛かりだったらしい。
嬉しい外道っすね
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
そんな渋い今季鮎シーズンの始まりとなりました。
まだまだ、烏賊or鮎と迷う週末が数週続きそうです
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
iPhoneからの投稿