今年の鮎釣り釣行三回目は毎年恒例(高齢)の一泊でのプチ遠征♪
今年も、椎野さん親子、川口親子、白井くん、僕の父の計7名の面子。
この二年は静岡興津川だったけどたまには方向を変えて北方面へ。。
魚野川の解禁は7月中。神奈川に比べると1ヶ月半も遅くまだまだ魚も沢山居そう♪
しかしここの所、雨が降らず渇水状態で一雨欲しい所らしい。
金曜早朝、圏央道→関越道で湯沢に到着!途中、谷川岳のPにトイレに寄ると「さぶ~っ。」ヒンヤリ(笑)
早速、「花水木オトリ」で情報収集。
渇水だけど釣り方や場所を選べばソコソコ…らしい。親切に教えて頂き、入漁券と囮を買って準備開始。
皆、思い思いの場所へ散ります(笑)
僕は親父をフォローするため横で親父の動きを観察。
するといかにも釣れそうな場所で直ぐに掛けるが親父引き抜く時にポロっ!
「マジ~!良型だったね~」
気を取り直して親父も鮎を泳がせるけど続きがないのねw
さてさて僕もやりますか~って始めるとポンボンポンと三連チャン♪
親父に三尾目の掛かり鮎を囮にあげて僕も適当に動きながら釣りに集中!
しかし川は良いのに魚が掛からない。
あっという間に昼飯タイム!
皆上がってきて釣果を聞くと貧果。
「逆なで居るの?」とか(笑)
まっ午後頑張りましょう♪って暑い中のビールは最高!って約数名が缶ビールお代わりしてます(笑)
食べて飲んだらマッタリしちゃって暑い日差しの中に出ていくのが…。
いえいえ~このままじゃ満足出来ない!
午後の部開始~!!
やや強めの瀬に若者?四人は入り
鮎が掛かり出す♪
僕も瀬で二尾目で掛かり鮎が上流に上がる。ゆっくりタメて引き抜きサデに収まったのは今日一番の20cmのキレイな鮎♪
今年一番の良型にウットリ(*^^*)
釣れたばかりの鮎の黄色い追い星最高!
夕方が近づくと活性が上がったのか、ここという場所に囮を送り込むと目印が飛び狙い通り♪
午後から15本くらい釣り一日目は終了。
皆も午後は釣果をのばした様です♪
さぁ、今夜は宿に一泊なんでゆっくり食事、風呂に入った後プチ宴会。
朝早いにもかかわらず23時まで飲んで休みました(笑)
翌日、宿で朝食をしっかりとってたの地区を査察。
魚沼産コシヒカリの田んぼの畦道を通り数ヵ所のポイントをチェックするも車が止められなかったり場所がイマイチだったりでウロウロと…。
田んぼど真ん中の絵です(笑)
あれやこれや…初めての場所は何の釣りでもポイント探しに時間費やしますね。
結局、湯沢地区に戻り昨日のポイントの上流域で午後からやることに。
荷物を置いた場所の前は段々瀬で中々手強いんで僕は歩いて下流に移動し強い背の落ち込みから平瀬をやることに。
すると風が強くなりロッドが煽られ囮のコントロールが~!
五本ほど掛けるが取り込みに四苦八苦。
掛かり鮎を飛ばしちゃったりで釣っては逃がし一向に弾き船の中の鮎が増えないし、昨日より減水したのか活性が低い。
結局、午後の三時間をやって僕は終了(笑)
皆も釣果がよろしくなく上がってきました。
これにて二日間の釣りも終わり、皆で記念撮影♪
皆さん、お疲れ様でした~♪
年配の方々(若者?の父上方)来年も元気にまた釣りに行きましょう!
魚野川の釣果はイマイチでしたが皆で今年も楽しめた事が一番♪
8月中にまた皆で日帰り近場釣行を計画中!
ではまた~♪
あっ…帰りの関越道で景色がキレイだったんだパチリ。
Android携帯からの投稿