二種目狙い | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 GW休み三日目。
東伊豆にエギング行ってから一日空けて…。

今日はどちらもノッコミシーズンのカワハギとアオリをボートで狙ってきました。

朝6時にボートで沖に。風も殆ど無いボート日和♪
潮はやや濁りで天気は曇りのローライトコンディション。アオリは鉄板か!?

朝のうちはエギング。水深10~15mを出来るだけ遠投しシャクる。
釣れそうな気配ムンムン♪三年前もGW連休に来てマズマズのサイズを二杯釣れたっけ♪

しかし何も反応無く二時間。更にシャローへボート移動。再びシャクるけどサッパリ。。

ボート屋の店主も良い日、悪い日がハッキリしてるって言ってたっけw
今日は後者の方か~。

なら…カワハギタックルにチェンジして狙いを変えちゃいましょw

すると幸先良く、23cmが顔を出して♪
アタリは繊細で引きは金属的な強い引きが堪らない♪

カワハギのっこんでるね~!

アオリの反応が良くないからここはカワハギタイムw

「コツコツ…モソッ」アワセると…。

強烈な引きでティップが水中へ数度引き込まれ、その度にリールのクラッチ切ってやり取り。

ハリス切れ、針が伸ばされないでくれってつぶやきながら魚が浮いてきた。

魚が見えてきて…「デカっ!!!」

水面でも数回抵抗したが無事にネットイン!


自己新となる、ジャスト30cm(尺)

去年の秋からカワハギに通いつめたかいがあったかな!?


カワハギの春ノッコミ楽しいかも♪

カワハギのアタリが渋くなるとイカが気になる。シャクリたくなる。

適度にカワハギ→エギング→カワハギとローテーションw
飽きさせずいいね♪

するとやっとアタリが出て…


上がってきたのは、マルイカ!?
本命のアオリくんは何処へ?

その後もシャクリ続けるがアタリと無いのでカワハギ一本で!w

カワハギはコンスタントにアタリがあり釣れる魚のサイズも良型♪

結果、沖上がり14時に合わせて終了。

終わってみればカワハギ12枚、アオリは0。マルイカ一杯でしたw

今回はカワハギの大きさ自己新達成♪
30cm(尺)以上はやはり引きが強く別物ですね(^^;

さてさて僕のGW連休は今日で前半終了。
あと残り6日間、天気を観察しながら
またエギングに行こうと思いますw



Android携帯からの投稿