さてさて続いて夜の部。
初島から熱海に戻り、宿泊する東伊豆へ走ること1時間・・到着しました♪
赤沢温泉ホテル であります。 ここでは赤沢日帰り温泉の建物と赤沢温泉ホテルが並んでおり、共にコンビニコスメのDHCがバックの施設です。 数年前は日帰り温泉に入るのに国道に渋滞する程の人気でした(^^ゞ
左が赤沢温泉ホテル
近代的な感じの清潔感あるホテルです♪
16時半にチェックイン。 部屋も広くゆったり寛げリラックス度◎です。 オーシャンビューのテラスからは、某ポイントが眼下に。。
眼下に某ポイントが・・絶景ですね!
いつも釣りしながら下から恨めしそうに見てるだけだったけど、今回は上から下から・・??
FISHERMAN SPIRITがムクムクと(^^ゞ そうです!夕マズメなんですね~これから! 夕食の時間は19:30と最終の時間帯で頼んでおいたので一時間半くらい出来るのでありまーす♪ それ夕マズメのベストタイム。
荷物を置いて早速、車へ・・・ポイントへGO=3
いつもの釣りスタイルに着替え変身し堤防先端へ向かうと先行者2名。 エギングしてるけど釣れてんの?敢えて釣果を聞かずテトラに乗り薄暗くなった海へ、3.5寸のアオQを結びキャスト開始。
でもなぁ。。 まだサイズが。。 今年の春は全般良くなかったし・・。
数投して3ヶ月振りの餌木の感触とロッドワークを思い出して陽が完全に沈むタイミングで、「ッククン!」
「バシッ」っと合わせると烏賊の引き! 「おーっ!居るじゃないすか!」 サイズはともかくです♪
ヨシヨシ(笑)
その後、完全に陽が落ちて直ぐに、ロッドティップに違和感でちょっと聞いてから合わせると若干サイズアップの感じが♪
400gってとこですかね(^^ゞ
まぁこの時期、このサイズは良い方?なのでキープさせて頂きました(^^ゞ
これは結構イケるかも~ってテンションアゲアゲでシャクるが先行者の餌木が私のライン上にかぶりお祭り2回。 ニコニコスマイルでお祭りを解くが内心は「何処放ってんじゃ~われ~!」って(笑) 居るんですよね~釣れると近くに餌木放り込んでくる方が。。 マナーはしっかり守りましょう(^^ゞ
気が付くと19時前になっていたのでダッシュで撤収=3 夕食の時間に間に合わなくなる~!
サイズはまだまだこの時期なんで小さいけど短時間で楽しめちゃいました♪ 今年の秋冬は良いかも!?
短い自由時間も終わり、楽しみの夕食タイム♪ 夕食もオーシャンビュー(外は真っ暗ですが)で懐石料理を頂きます。
・根三つ葉お浸し蟹身切り胡麻
・昆布かご入り 銀杏 車海老 銀杏
・鴨ロース焼き
・揚げ鰆
・柚子味噌田楽
・穴子寿司
近海活魚の盛り合わせ
山えのき、油ぼうず酒蒸し・・・
海老芋うま煮、鴨丸、京白菜、針柚子
伊光白柚庵焼き、芽生姜、岩もずく、しったか
茶碗蒸し 若鶏、百合根、椎茸、栗、柚子
射込み万願寺餅粉揚げ
鯛茶漬け、香の物
ゆう豆のアイスクリーム きなこ 黒蜜
以上、九つの懐石料理を頂き満腹で満足♪ 料理も品良く味も良く時間を掛けて味わいました♪
部屋に戻り、早速風呂へ=3 先ずは最上階の露天風呂へ行き夜空の星を見ながら露天風呂で半身浴。
あ~幸せでござる(笑)
シャンプーやボデーソープ類は全てDHCの商品で特に気に入ったのが、洗顔フォーム。 洗った後はツルツルテカテカ!?でした♪
部屋に戻りマッタリ・・・テラスから眼下のポイントを見るとライトがチラチラ・・皆頑張ってるね~釣れてるのかな?? ちょっと釣りしたくなるけど今晩はリラクゼーションタイム(笑) 0時近くになりまたまた、風呂!
今度は露天とジェット泡風呂、たたき湯のある3Fへ=3 こんな深夜なのに数名のお客さんが居ました。
しっかり温まり、本日就寝としました。 あ~満足♪(おやすみなさい)
続きは、「二日目」・・・で(^^ゞ