鮎シーズン | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 こんばんは~♪  春のエギングシーズンも終わりとして今期初の鮎へ行ってきました。


6月1日から神奈川の河川は一気に解禁でしたが、天候が思わしくなく釣果もイマイチが続いてたけど、そろそろ鮎やらないとって事で近場の、相模川へ親父と二人でのんびり釣行。


二日前までは梅雨の影響で20cmの増水が続き、釣果も安定していたんだけど当日土曜は一気に減衰。逆に一雨欲しいくらいの晴天なり。。 場所は高田橋上流の某ポイントへ入川。 ここはトロ場、チャラ瀬、ガンガン瀬有りで選び方次第では色々な釣りが楽しめると思いきや、結構な人! しかし前回(二年前)に良い思いしたポイントが空いていたのでラッキーでした♪


ZERO-STYLE-20200718_01
晴天でかなり日差しが強いが水に浸かりながらの鮎の友釣りは気持ちいいですよ~♪











朝飯のパンをのんびり食べて、仕掛けを作る。 今回の仕掛けは・・・水中糸フロロ 0.25、鼻カン周りはノーマル仕掛けで、7.5の三本イカリ。

親父は水深の浅い平瀬から、自分も同じ様な平瀬だがちょっと押しが強いポイントから開始。


ZERO-STYLE-20200718_02
親父も70代中盤に近くなってきたので自分が行動を見守ります。

昔は荒瀬に胸まで浸かって大鮎を狙ってたもんですが最近は歳の為、ENJOYスタイル(笑)










自分も囮を放ち、流芯に入った瞬間、目印が飛び初の鮎が掛かった合図! 気持ちえ~!

水面から引き抜きタモでキャッチしようとした瞬間、掛かり鮎が飛んでっちゃいました(^^ゞ

その後、二時間全く掛からず周りの鮎氏の竿を見ても曲がらずマズイ雰囲気。 そんな中で親父は二匹ゲット! 自分もポイントを強めの流れの瀬に変えた途端、良型(21cm)を確保♪ これで威勢の良い囮をキープ出来たのでもっと強い流れの芯へ囮を放ち、「入れ掛かり」モードに入るかと期待したがパッタリ・・・。

そのうち風も南の強風が吹き出し、9m.の竿を持っているのが辛く昼飯タイム。 昼飯を食べながら午後をどうするか考えるが二人の意見は「撤収!」 状況もイマイチ、風でコントロール不能な為今日はここまでです。

まぁ、近場のポイントなので帰るのに一時間掛からないからね~! お手軽です(笑)

で、本日の釣果は・・・

ZERO-STYLE-20200718_03
二人でこの釣果です(^^ゞ


寂しいなぁー! まぁ、今期初の鮎なんで良しとするか(笑)



















ちなみに今回の使用ロッドです。


ZERO-STYLE-20200718_04
シマノ ナイアード テクニカルエディション

9m H2.75(ズーム無し)


この竿、安い割には軽くパワーも申し分ないです♪

カラーはメタリックレッドなので目立って良い感じです!

















次の釣行は、7/23(金)年休を取って、新潟の魚野川へ行ってきます=3

爆釣したいな~(^^ゞ