自家製ヨーグルト | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 久々にちょっと変わったネタです♪


愛車を一ヶ月点検へ出しに、ディーラーへ行ったら、カスピ海ヨーグルトの菌を貰っちゃいました(笑)

このディーラーさん、市内では老舗的なディーラーさんで超アットホームなんです。

今時のディーラーさんは事務的な傾向にあるんだけど昔ながらの商いの心が・・地域密着型!?


で貰った菌はカスピ海のヨーグルト菌でディーラーさんも8年間この菌で食べ続けてる模様(笑)

ヨーグルトを作るのも簡単なので8年間も続いたらしい。


では作る工程を写メったので紹介します♪


ZERO-STYLE-20100505_01
初めてって事で、500ml.の牛乳で試してみました。


上の口を全開状態にします。


下の赤いキャップの容器(弁当の醤油容器サイズ)がカスピ海ヨーグルトの菌(まんまヨーグルト)














ZERO-STYLE-20100505_02
牛乳パックの中に菌を少しだけ入れます。


次に上の口を元の様に閉めて振ってかき混ぜます。


















ZERO-STYLE-20100505_03
良くかき混ぜたらティッシュで蓋をして輪ゴムでとめます。

ティッシュは菌が呼吸出来るようにする為。


で、常温で8~30時間放置します。 かき混ぜはNG!

















ZERO-STYLE-20100505_04
今回はまるまる24時間常温で放置し・・・


いざ開封!! 


「おーーーっ!プリンプリンのヨーグルトが!」


香りも、「ぐぅーーぐっぐぐっーーっ」 (古!)


ここで焦って食べずに、冷蔵庫で冷やすこと数分。。












ZERO-STYLE-20100505_05

スプーンで食べたい分だけ取って・・・


「いただきマンモス!」(これまた古!)


<感想>

 ハッキリ言って、ウマス!♪

 なんと言っても作るのが簡単なのがいい!

 出来たヨーグルトでまたリサイクルヨーグルト(エンドレス)


 お腹に優しい、ヘルシー、LOWコスト!


 









そんな感じで大成功♪ 暫くヨーグルトは買わないでOKな生活になりそうです(笑)

ディーラーさん、ありがとう御座いました(^^ゞ