餌木準備 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 日曜、息子の野球応援で神奈川へ出かける途中に、数回立ち寄ったショップがあったので帰りに物色得意げ


前々から気になっていた、餌木発見!目  ″餌木猿″の孔雀シリーズ、「瑠璃(るり)、翡翠(ひすい)」

NINJAシリーズの「飛燕(ひえん)」


ZERO-STYLE-20090406


材料が会津桐って事で最近のプラ製とは一味違いますね。。 

既に使われている方もいらっしゃると思いますが(^^ゞ


孔雀シリーズはテープの光具合が凄くて他の餌木では味わえない光方キラキラ  


NINJAシリーズの「飛燕(ひえん)」は赤テープに黒のメッシュ布がSEXYではありませんか! くぅ~ラブラブ!


次回使うのが楽しみです♪









 で、久々ストック餌木にアワビを貼ってみました。 


ZERO-STYLE-20090406_02
新品の餌木をおろす度にアワビを貼るんだけど、一般的な位置に貼ってますね(^^ゞ


お気に入りは、カルペ、 たまにピンクやナチュラルも餌木の

カラーによって使います。


貼った後は、マニュキアのトップコートで艶と保護倍増グッド!






ZERO-STYLE-20090406_03
こいつは、結構活躍してくれている餌木で、唯一ロストしていないが烏賊の噛み後でアワビが食いちぎられてます(^^ゞ

(また烏賊に抱かれてくれよー!)










最近、餌木のロスト率がかなり低くなってきたので餌木を買う回数も少なく・・お財布には◎だが、

ちょっと物足りないなー!シラー  アオQはラインのシステムさえしっかり組んでいれば、カンナが伸びて

餌木を回収できるので助かりますね(^^ゞ

ちなみにラインは各メーカーのPE0.6or0.8、リーダーはシーガーグランドマックスFX2号で年間通し、ノットは

ノーネームで。。


今週は天気も良い日が続くので一気に水温アップ! 良いかも~アップ