平日ナイトメバリング | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 月曜の晩から・・・「行っちゃいますか!?」 「行っちゃうか!」って、逗子の実家に帰省中のHZと電話で会話。

仕事を終え、即出ですにひひ

途中、16号沿いのPOPEYEへ寄り、軽く物色しHZの実家の逗子に向かうが夕方の渋滞でイライラ

横横からぶっ飛ばしたがニ時間掛かったが無事に到着(・。・; 

HZの実家からHZの車に乗り換え、地元スーパーナビゲーターと言うことでメバリングランガンの始まり♪


 先ずは近場の消波の壁が高く壁際に小さいテトラが水中に沈んでいるポイントから始めようとするが・・・。

爆風!!!サイドからの強風で全く釣りにならず断念。 天気予報以上の強風で前途多難(>_<)

次に向かったポイントは地磯絡みの小漁港で同じく強風だがフォローの風なので釣りは成立しそう。

磯の脇をトレースしたいので飛ばしウキを付けてキャスト開始。 堤防の先端から磯へ向かって潮通しの良い場所を狙っていたHZが、「きましたよ~♪」と余裕のやり取り。


ZERO-STYLE-20090216_meba01
さすがHZ、地元に精通しており23cmのまぁまぁのサイズをGET!


(余裕?なのか目を瞑ってますが・・笑)









私は飛ばしウキからジグヘッドに変え、磯周りや、HZのトレースコースを沈めて狙うが反応なし(・_・;)

この時から寒さが厳しくなり、空から白いものがヒラヒラ・・・雪じゃん!「さぶーっ!」 その後一時間ほど粘るが何も反応なくポイント移動する事に=3


次に向かったポイントは三崎港周辺、常夜灯で明るく釣りはし易いが、バイトしてくるのはマイクロサイズ。 数匹釣るがとにかく小さっ! でも意外と一発ポン!で良型が出る可能性があるので車でちょこちょこ移動し美味しそうな場所を撃つがやはりBABYサイズしか釣れない。 三崎を見切り、次に向かう。


向かったのは最初にやろうとしたポイントで足場も高いし、サイドからの強風で普通はやらない条件だがかなり無理してやる事に。。 消波壁の上も幅が狭いので風に煽られ落ちないように注意をはらいながらキャスト! 風でラインは流され何してるか???の状態で、「クククッ・・・」 「キター!」


ZERO-STYLE-20090216_meba02
風で思い通りではないが、22cmをなんとかGETです♪


やはり良い場所は条件が悪くても釣れるんですねー♪










HZもリリサイズをGETするがなんせ強風で何してるか??? 足場の高い消波壁の上に二人に車が近づいてくる。。 「今晩は~・・釣れますか? 無理しないでくださいね。」 とパトカーのお巡りさん。 「はーい。 分かりました!」で釣り続行可(笑)


すると、同サイズがHIT! うーん、やはり魚は居ますね♪


ZERO-STYLE-20090216_meba03
同サイズだがキレイな魚体です。


<タックル>

 ロッド: メジャークラフト エアロック AR-T822M

 リール: シマノセンシライトMg2500

 ライン: フロロ 3lb.







そうそう、この釣りから ロックフィッシュ用のロッドを新調♪ 今までBASS用のロッドで代用していたのだけれど

短いのとティップが固いので買っちゃいました(^^ゞ

8.2feetを選んだ理由は、磯場とかでの遠投性と他魚種への汎用性?も考えました。


その後は寒さも厳しくなり、もう一箇所のポイントでBABYメバルと遊び終了としました。

ん~っ、三浦や三崎方面も楽しいなぁー♪ 烏賊も良いポイントあるらしいし。。 今後もサーチしてみます!


しかし・・・平日ナイトで釣りは次の日が・・ヤバイ(・。・;