金曜仕事から帰り、HZと沼津へ向かう。予報は弱雨が降り続くレベルなのでなんとか我慢できるかな。。みたいな軽い気持ちでやる気は↑。 先ずは沼津エリアの最初のポイント。雨とゆうこともありエギンガーの姿は見えない。 HZとレインウェアーを着込み万全でシャクリ始めると直ぐにHZにミニアカ烏賊。海にお帰り頂いて続行するが反応無し。 すると地元のタコつきのおさーんが登場。 懐中電灯とモリ?で護岸の際を照らし歩き回って「30分程で35杯取れた!今日は獲れすぎや!」だってタコ爆! こちら二人は何も起こらずポイント移動。次へ次へとポイントを移動するが反応は無く雨足も強まり寒い! 3月下旬の温度らしく車に撤収しZZZ。
起きると雨が小降りでやった事の無いポイントをチェックする。すると400gくらいの見え烏賊発見テンション上り、即準備し開始する。
するとHZが走ってきて「ドラグがガンガン出て切られた!」と興奮している。 烏賊なのか他の魚なのかは正体不明でその後も不発で昼飯を食べる事にした。店が無いエリアなのでペンションと食事処が一緒になっている店に入ってみる。
注文したのは「カサゴの空揚げ定食」1500円なり。。 で…出てきた料理に唖然!! 1500円でこんな豪華な料理が…品数11品(鯵1匹、その他刺身付き)オーナーが漁師だからできるのか♪ 腹も満たされHZが西へ行くの判断。 土肥に到着するが雨風ともに増している中キャストするも反応は無く退散。
結果、雨風でまともな釣りが出来ずに終了した1.5日でした。