よく聞く言葉に「日韓併合」というものがあります。
明治43(1910)年8月22日に、いまのソウルで、寺内正毅統監と李完用首相が調印し、29日に裁可公布して発効した「韓国併合ニ関スル条約」によって、朝鮮半島をいまの北、南ともに日本が併合したことを指した言葉です。
この条約について「北朝鮮や韓国は、当時日本が収奪のために無理やり朝鮮半島を植民地支配したものであり、条約そのものが無効である」などと主張しているようです。
ところが、この条約には次のように書いてあります。
~~~~~~~~~~
【韓国併合ニ関スル条約】
日本国皇帝陛下および韓国皇帝陛下は、両国間の特殊にして親密なる関係を顧み、相互の幸福を増進し、東洋の平和を永久に確保せんことを欲し、此の目的を達せんがためには、韓国を日本帝国に併合するに如かざることを確信シ、ここに両国間に併合条約を締結することに決し、これがため日本国皇帝陛下は、統監子爵寺内正毅を、韓国皇帝陛下は内閣総理大臣李完用を各その全権委員に任命せり。
よって右全権委員は、会同協議の上、左の諸条を協定せり。
~~~~~~~~~~~
つまり日本は韓国を、チャイナの隷属国ではなく、独立した主権を持った「国家」として認識していたことが明白です。
そのうえで、条項は以下のように続きます。
~~~~~~~~~~~
第一条
韓国皇帝陛下は、韓国全部に関する一切の統治権を完全かつ永久に日本国皇帝陛下に譲与す
第二条
日本国皇帝陛下は、前条に掲げたる譲与を受諾し、かつ全韓国を日本帝国に併合することを承諾す。
~~~~~~~~~~~
要するに日韓両国は、互いに独立した主権国家であることを認めたうえで、その主権者である韓国皇帝が日本にその一切の統治権を委ね、これを日本は承諾した、という内容です。
この条約が交わされた明治43(1910)年というのは、日露戦争の5年後にあたります。
ロシアを破った日本は、西の英国、東の日本と並ぶ世界最強国家と世界に認識され、植民地支配に苦しむ黄色人種諸国、黒人種諸国のまさに希望の星だった時代です。
日本に対する世界の評価は、まさに「世界を代表する一等国」だったわけです。
しかも、日露戦争の2年前(明治35年)には、日英同盟が成立していた。
つまり、東洋諸国やアフリカ諸国、南米諸国等、有色人種の住む国は、ことごとく白人に支配される植民地となっているなかで、世界の有色人種中、ある意味唯一の独立した有色人種国家であり、しかもその実力は、白人諸国の中の最強国家英国と並び、しかも日本と英国は対等な同盟関係を結んでいた。
これはどういうことかというと、いわば冷戦時代の米ソが互いに軍事同盟を結んでいたようなもので、この2カ国が同盟関係になったら、世界の諸国は束になってもまるで敵わない。
そういう実力を持った国が日本として世界で認識されていた、ということです。
そしてロシアの南下におびえ、チャイナによる再支配による暗黒時代に決別を期したい朝鮮半島は、むしろ積極的に日本の保護下にはいり、日本と一体となってその叡智を学ぶことで、自身も世界の一等国たらんとしたわけです。
法治国家であれば、「法を守る」のはあたりまえのことです。
そのあたりまえのことを、あたりまえにすれば、日本国政府は、彼らの生命、財産を守り、保護し、福利厚生をちゃんとしましょう、というのです。
まったく内地に住む日本人に対する待遇とかわらない。
しかも真面目に生きる者であれば、日本の官僚としても採用しましょうというのです。
いわゆる欧米の有色人種国家に対する「植民地政策」というのは、その国の民の生命など、支配国である白人は守らないし、財産権など与えることもありません。
なぜなら、その国のすべては、支配国側のモノだからです。
要するに、その国に住む人々というのは、ヒトですらない。家畜と同じ「動産」でしかない、ということです。
ですから、たとえばいまの日本では、家族同然に可愛がっている飼い犬や飼い猫を殺されたら、器物損壊罪が成立するだけで、殺人罪は適用されませんが、それと同様に、植民地支配をする白人国家の白人が、被支配地(植民地)の人を殺しても、殺人罪は成立しなかった。
最良の場合でも、器物損壊罪にしかならなかったのです。
ところが日本の日韓併合では、半島人を日本は、日本人として日本人と同等に扱うと、条約に書いている。
これは巷間言われる「植民地支配した」などというものではなく、あくまで日韓併合は、「対等な政治的「併合」である、ということです。
そして実際には、苦しいところ、たいへんなことは、むしろ日本人がこれを担い、半島人にはできるだけ負担をかけないよう、さまざまな配慮をしている。
対等どころが、政治的、経済的、道徳的には、むしろ敬いの心をもって彼らを保護しています。
時代がずっと下がって大東亜戦争に至っても、本来、植民地支配なら、敵国と戦うときには、まず植民地の兵隊を先にたてて戦わせるのがセオリーです。
たとえば、ハリウッドの戦争映画などを観ると、白人の兵士が勇敢に戦っているシーンが連続するけれど、実際に大東亜戦争で行われていたことは、日本兵と対峙したとき、先頭を行かされるのは、いつもきまって黒人です。
銃を持った黒人が進んでくれば、日本軍は発砲せざるを得ない。
そして発砲すると、居場所がわかるから、そこに向けて後ろから白人兵が銃を撃ったというのが実情です。
けれど当時の日本は、半島人をそのように使わなかった。
苦しい戦いでも、まず命を的にして戦ったのは日本人兵です。
むしろ朝鮮人は、多くの場合、軍属として手厚く保護した。
多くの日本兵は、彼らを守るために死んでいったのです。
それが歴史の事実です。
※全文はブログからお読みください。
その他まとめニュース
韓国メディア 大豆の起源は韓国、中国起源という誤解が蔓延している 取り戻さなくては 5/30
【TBS終了のお知らせ】「原発事故と甲状腺がん」風評被害助長偏向報道で絶賛大炎上中の報道特集さん、ソース付きファクトでタコ殴られ\(^o^)/