朝日新聞も賠償請求の対象にすべし! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 
お酒の力を借りたことある? 

関電社長「逆転勝訴で住民に賠償請求も」 弁護団が抗議

関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定をめぐり、関電の八木誠社長が18日の記者会見で「上級審で逆転勝訴した場合、(申し立てた住民への)損害賠償請求は検討の対象になりうる」と発言し、仮処分を申し立てた住民側の弁護団などが22日、抗議文を送った。

八木社長は、会長を務める電気事業連合会の定例会見で、運転停止による損害は月100億円とし、住民への損害賠償請求について「一般論として検討対象になりうると思っているが、今決めているわけではない」と述べた。

抗議文は住民側弁護団と脱原発弁護団全国連絡会の連名で、八木社長の発言は「申立人への恫喝(どうかつ)で、断じて容認できない」と批判。「全国の原発に、新たに運転差し止めの仮処分が申し立てられるのを牽制(けんせい)する目的としか考えられない」として、発言撤回を求めた。連絡会共同代表の海渡雄一弁護士は「二度と原発事故を起こして欲しくないという思いで、司法手続きに沿って申し立てをした人への完全な脅迫。あるまじきことだ」と話した。

関西電力広報室は「電事連の定例会見での発言は『一般的に逆転勝訴した場合に初めて損害賠償請求の検討の対象となり得るものである』と説明したもので、損害賠償については現時点で何も決まっていない。今回の申立人を恫喝したり、牽制したりする目的で申し上げたものではない」との談話を出した。

朝日新聞
━─━─━─━─━─
以下、Twitterの反応。
関電社長「逆転勝訴で脱原発弁護団・住民に賠償請求(一ヶ月100億円)も」 地域民「当たり前、弁護団がおかしい」
テレビじゃ流さないニュース


 


@SuperYSR: 右手人差し指を骨折した椰子の木 2016-03-23 17:14
関電は当然として、電気代値下げを見込んでいた企業も大損だし一般家庭にも大打撃。
賠償請求は妥当ですね。

@uchugi: うちゅぎひのえ 2016-03-23 17:15
当たり前だと思ってる関電地域民ですよ。弁護団がおかしいわ
@Moo_1123: yoshihiro m 2016-03-23 17:16
当然でしょう。関電よりも、関電を利用している市民の皆さんが、身勝手な訴訟を起こした左翼活動家の皆さんと、それを煽ったマスコミ、非常識な決定をした大津の裁判官に損害賠償を訴えるべきではないかと思ったりします。
@aqmachu: さりなが ビールクズ 2016-03-23 17:16
仮処分なのですから、本裁判で負けたときの損賠に対して覚悟を持って裁判に臨まなければなりません。訴えた住民に対しては「今更何を言っているの?」、弁護士代理人に対しては「この邪悪弁護士め!」と冷たく言います
@SalahBryant: sarah bryant VF4 2016-03-23 17:17
企業としての当然の判断だと思いますが。
@bossax: ぼさのば 2016-03-23 17:17
住民じゃないですよね? 「他県に住む原告」ですよね? まずは公正中立な報道機関として印象操作に繋がる見出しの付け方から改善されたら如何ですか?

@SalahBryant: sarah bryant VF4 2016-03-23 17:20
おまけに電気事業連合会の定期記者会見での回答なので、今回の停止仮処分のみならず他の地域での同様な例について一般的な回答だと思うのですが。
@poppoab: さとやま 2016-03-23 17:23
当たり前のことではないでしょうか。
@chltmt: ちりぱう 2016-03-23 17:26
当然の帰結かと
@mkoo78: mkoo78 2016-03-23 17:35
関電の顧客と株主に損害を与えたなら損害賠償請求して当然。さもなければ株主から社長が訴えられるのでは!
@shiki_yoshiki: 四季 2016-03-23 17:40
今回は動いているのを止めたから、勝訴なら賠償請求するのが当たり前だと思います。
@norico_E: のりこ 2016-03-23 17:40
当然。覚悟・準備してたんじゃないの? してないの?

@Mt_Hyotan: たかむらレッドカップみつのり 2016-03-23 17:41
放置しておけば、関電と契約している一般市民がマイナス分を負担するわけで、住民としては関電の判断を支持せざるを得ません。

@civilmarvelous: Bernoulli【縁の下】 2016-03-23 17:49
住民ではなく、乱訴した住民を名乗る者達へ、損害賠償を求めると言ってます。卑しくも新聞を名乗る者が、言葉を間違えるのはいかがと思います。

@EBISU_DOU: 回れるように急ぐ 2016-03-23 17:50
九電で出た結果を朝日は報道せずに黙ってたとかそんなんじゃないの?国民の知る権利を侵して二次被害を出した構図、加害者は朝日

@Gruner_Wind: Gruner_Wind 2016-03-23 17:54
企業活動を差し止めようっていうのだから、それが通らなかったらそれなりに賠償の可能性があるのは当然でしょう。
むしろ抗議する弁護団の方が、正当な企業活動に対する恫喝に見えます。

@kenta67908205: 四代目モノノフ 2016-03-23 18:04
当然の権利。賠償請求しない理由がない。ステークホルダーに説明できない。以上
@powerpc970: ひまわり 2016-03-23 18:08
損害賠償は当然です。ちなみに「住民」ではなく「他県に住む活動家」です。

@nalto: naruto_mayumi 2016-03-23 18:12
関西圏の経済を混乱させ、電気代値下げを妨害したんだから損害賠償請求はすべきだし、関電には当然その権利がある。


@saniboh: さにぼー 2016-03-23 18:15
損害賠償請求は、当たり前だと思います。止めている間にかかる経費は最低でも。
@hakozaki_kari: はこざき(仮) 2016-03-23 18:17
九電が同様のことを去年やってたと思うのですが、その時大津総局さんどう思われたのが逆に聴きたいのですが…

@taisho__: たいしょう 2016-03-23 18:18
殴ったからには殴り返されても泣かないというのが矜持というものではないかと思いました。
@machamacha02: まっちゃ 2016-03-23 19:05
ここのコメントでどれだけ朝日新聞が嫌われているかを再確認できました。

@Ria_wotaria: りあ 2016-03-23 19:35
 朝日新聞が何を言ってもねぇって思いますね。福島にも大迷惑をかけたくせにまた無知と捏造とただ叩きたいという汚い欲望のはけ口にされてもねぇ。朝日新聞も弁護団も本当に迷惑。調子に乗らないで下さい。まずは自省からです。

@higuma_saikyou: 日隈斎京@春が来た^ ^ 2016-03-23 19:52
当然の権利であり関電は粛々と賠償請求訴訟を起こすべきと思います。

@pjtqg: あかたまご 2016-03-23 19:55
一般論を恫喝ととらえるのは先の停波問題に通じる所があると思います。

@ikari_e46: イカリー 2016-03-23 20:05
裁判制度を理解できる大人なんだから、そんなの覚悟の上だろ? 百億円の損害賠償されるリスクなんて聞いてない!と弁護士や運動の中心人物を訴えるのも良いと思いますが。

@suwamisao: スワミサヲ 2016-03-23 20:19
当然請求するべきでしょう。当たり前の話。
@suuzanantonko: 枢斬暗屯子@例大祭G13b 2016-03-23 20:20
当然払うべきですね。関電が予定していた電気代値下げが没になり、利用者までもが不利益を被っているのですから。

@Yamashita238: 山下238(5年後警察の方から来ました) 2016-03-23 21:00
当然なんじゃないですか?
@genugtopf: ゲヌーク鍋 2016-03-23 21:03
横から失礼しますが、自分は大賛成です。ほかの方の通り株主が許しませんし、巻き添え喰らった関電区域の大多数の住民の苦悩を逆撫でした代償は絶対に払って貰わなければ成りません。(訴訟を起こした側もそれを覚悟した上での訴訟でしょうし)

@showark: 赤峰 翔@三重 2016-03-23 21:26
当然の権利かと。
@T_Nack: とおる@ #B級国民 2016-03-23 21:27
朝日新聞も発行差し止めの仮処分を受けたら良いと思います。

@kuma2106: kumakuma 2016-03-23 21:34
朝日新聞さんは、どう思われているのですか?やはり奇妙なマスコミですね

@harapeko11: はらぺこ(CV:沢城みゆき) 2016-03-23 21:40
賠償請求は当たり前だし停止判断する判決した裁判官がおかしい。そしてそれ以上に公平装ってあからさまに賠償請求に非が有るかのように報じる朝日新聞がおかしい。

@nnaaoo99: nao 2016-03-23 21:41
当然の権利。情治主義は気持ち悪い。

@naruiwa2014: naruiwa2014 2016-03-23 21:51

 朝日新聞社も賠償請求の対象になればいいと思います。あなた方の報道のためにどれほど多くの国富を失い生活困窮者が増加したか、高給取りで取材も勉強もしない朝日の記者連中には想像もつかないでしょうが。

@yoshi4591: 福山佳孝 2016-03-23 22:02
弁護団の言い分に賛同できません。電力からの賠償請求は当然の権利だと思います。
@aquarium7919: Aquarium 2016-03-23 22:05
仮処分とはこのようなこともリスクとして考慮した上で行うものであり、恫喝だなんだと騒ぐ弁護団がおかしい。

@kaori_wanwan: Kaoriの飼い主ぴーす 2016-03-23 22:19
朝日新聞だって原子力規制委員会にデマで迷惑かけたのに責任を認めないわけだから、原告も責任がないと?世の中のおかしいことを指摘したいなら自らを正してからいわないとね。
賠償請求は当たり前の権利。関電がしないのなら利用者としてこっちが訴えたいわ。


@FL_Beginner: フォークリフト初心者 2016-03-23 22:20
プロ市民による嫌がらせ訴訟抑止の為にも当然だと思います。

@shinbei8: Hiro桂楓 2016-03-23 22:40
民間企業として当然。関電の正統な主張であり権利だ。それを「脅迫だ」と関電の口封じをしようとする原告側の弁護団は、自分達が巨額な損失を企業に与え、社員の給与賞与を搾取し、関西圏の消費者に打撃を与えるという責任を負うことから逃げようとしているように見える。

@huizinga2002: ホイジンガ@シャチクズ 2016-03-24 10:14
関電の利用者として当然の事だと思います。

@sansenhk: 南極の五斗米道 2016-03-24 10:55
当然でしょうが、また朝日新聞お得意の印象操作ですか?


@obichan_n: norikazu 2016-03-24 11:16
社会的公正、社会的正義。賠償請求は良識ある日本国民のためにぜひやっていただかなくてはなりません。

@kegasa2007: kegasa 2016-03-24 12:09
関西電力も変ですね!原発の安全神話をぶち壊した東電に損害賠償請求するのが筋です。東京電力が学者達の警告に素直に従い津波対策をしていれば、福島原子力発電所メルトダウン爆発事故は起こらず、全国55基の原発が止まる事もなかった。月100億円なら20兆円の損害!

@saitoutakao523: 齋藤隆夫 2016-03-24 12:12
裁判をするって、そういうことだろ?
ノーリスクで原発ポンポン止めて、
何の御咎めもないと思ったのかい?


@S_Kaishi: 海市 
法律に従って損害賠償請求は普通のことです。それに「住民」は別に福井県民の代表ではありません。抗議したのは脱原発弁護団全国連絡会?イデオロギー活動家ですよね。
ブログネタ:お酒の力を借りたことある? 参加中
私はない派!



お酒の力を借りたことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?